タグ

ライフハックに関するsiszkのブックマーク (2)

  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
  • 作業効率を上げたい!「Toggl」と「Trello」を用いたタスク/時間管理の手法|セブンデックス

    みなさんは普段から自分が行ったタスクとその作業時間を管理していますか? 「当たり前じゃん!」と思うかもしれませんが、記録をつけたり、あるいはその時に頭の中で考えているだけで、実はきちんと振り返ることができている人は少ないのではないでしょうか? タスクと作業時間の管理ができていないと、忙しい日が続いた時に 「ずっと作業していたのに、これしか終わってない!」 「今週忙しかったけど、何やったかわからない…」 ということもしばしば。 しかし、「どの作業にどれくらいの時間を費やしたか」を振り返り、「無駄な時間はなかったか」と考える癖をつけることで、作業効率を上げることもできます。 今回は、私が毎日行っているタスク/時間管理の手法をお伝えしたいと思います! タスク/時間管理の手法 手法と言っても全く難しくはなく、たったの4STEPで行うことができます! 1日のタスクを全て書き出すそれぞれのタスクにかけ

    作業効率を上げたい!「Toggl」と「Trello」を用いたタスク/時間管理の手法|セブンデックス
  • 1