タグ

codingとFlashに関するsite159のブックマーク (3)

  • wmode="transparent"の問題 - しごとの防備録

    swfを表示するobjectタグやembedタグに、wmodeオプションがある。 ページ上で、swfの上にライトボックスなどを展開する場合は、wmode="transparent"を指定する。 このオプションが指定されていないと、swfがライトボックスの手前側に来てしまう。 で、このオプションを指定した場合、別の問題が発生する。 FireFox上で、swfの表示領域が正常に取得できないのである。 具体的には、swf内のボタンなどをクリックする際に、ダブルクリックしないと機能しない。 シングルクリック目でswfを認識→ダブルクリック目でボタンなどを機能、ということと思われる。 以前、IE上で起こっていた、「swfを一回クリックしないと認識しない」という問題とよく似ているが、状況は違う。 再現性もまちまちで、すぐにクリックできる場合もあり、何が起こっているのか理解するのに時間がかかった。 以下

    wmode="transparent"の問題 - しごとの防備録
  • FlashやSilverlightのobject要素でz-indexや透過を使えるようにする | かえラボBlog

    site159
    site159 2010/10/31
    silverlightは知らなかったなあ
  • FLASHのFPSを正常に - 3ping.org

    FLASHを作る際、1秒間に再生するフレームの数を指定できるのですが、IE6を通して貼り付けられたFLASHを再生すると、指定したフレームレートより遅く再生されます。最初は自分のPCの処理速度が関係しているのかと思いましたが、他のブラウザーで同じFLASHを見ると正常なフレームレートで再生されていたので、どうやらIE6だけがこの現象になるようです。 どんなに処理の軽いFLASHを作ったとしても、IE6では指定したフレームレートより遅く再生されてしまうので、スピード感を強調させたいFLASHムービーやゲーム系FLASHなどでは問題ですね。 swfを貼り付けるソースコード <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockw

    site159
    site159 2010/09/26
    wmode アレコレで ie6だけ FPSが落ちるというネタ
  • 1