ITmediaとSocialmediaに関するskunkworkのブックマーク (5)

  • facebookの友達を半分に減らしたらどうなったか?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    先日、断腸の思いでfacebookの「知らない友達」を削除しました。 実に、一気に半分になってしまいました。 で、何か変化があったかというと、何もありません。 何も変わりませんですね。 つまり、関係性のほとんどない「友達」は、多くの場合、実際わたくしに興味があるわけではないので、ほとんど絡んでくれることもないし、そうなると当然、ニュースフィードのハイライト(facebookのアルゴリズムで、関係が密な人の投稿が優先されて表示される)にも出て来ないので、わたくしもなかなか絡む機会がなくなる。 即ち、関係性の薄い友達は、どんどん自分から見えなくなるスパイラルに向かっていくわけですね。 だから、どちらにせよこちらから見ている分には、全く変化はないわけです。 いや、知らない友達から届くイベントの招待状などが減る分、情報の精度は上がるし、良いことのほうが多いかもしれませんね。 いくら素晴らしいイベン

    facebookの友達を半分に減らしたらどうなったか?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
  • Facebook“非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」

    Facebookにニックネームで登録している日のユーザーのアカウントが停止された――こんな報告が2月8日昼ごろからネット上で相次いだ。Facebook社は事態を把握しており、「調査中」という。 Facebookにニックネームやハンドルネームで登録している日のユーザーのアカウントが突然、停止された――こんな報告が2月8日昼ごろからネット上で相次ぎ、ユーザーが困惑している。Facebookの広報担当者は「事態は米社で把握しており、現在、社で調査中」とコメントしている。 8日昼ごろからTwitterで、「自分のFacebookアカウントが突然、停止された」という報告が相次いだ。アカウント停止を報告したユーザーすべてがニックネームやハンドルネームで利用。Facebookは実名主義を採っており、ヘルプページには「実名ではないアカウントを停止する」と書かれているため、実名以外で利用していたこ

    Facebook“非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」
  • 業務活用が進むYouTube、企業ネットワークに掛かる負荷は?

    連載では、パロアルトネットワークスが国内60の法人のトラフィックを調査した集計結果を基に、ファイル共有や動画、ソーシャルメディアなどのWebアプリケーション利用が、企業ネットワーク内のトラフィックにどの程度の負荷を掛けているかをランキング形式で紹介していく。 第1回「トラフィック調査で分かったP2Pソフトの企業ネットワーク利用状況」では、「P2Pベースファイル共有」「ブラウザベースのファイル共有」の使用率、使用帯域を紹介した。今回は引き続き、同調査から明らかとなった動画コンテンツの利用状況を見ていく。 関連記事 帯域幅管理に難題を突きつけるYouTubeやFacebook 読めば分かる! 次世代ファイアウォール CIOを悩ますインターネット私的利用問題 動画、写真の高い使用率と帯域消費量 動画配信と写真を扱うアプリケーションでは、87%という高い使用率でYouTubeとYahoo!動画が

    業務活用が進むYouTube、企業ネットワークに掛かる負荷は?
  • Twitterの新規増資に大手VCのKPCBが参加

    2010年に1億人以上がアカウントを取得したというTwitterが、さらなる成長に向けた資金調達と取締役任命を発表した。 米Twitterは12月15日(現地時間)、新たな増資と2人の新取締役の任命を発表した。新ラウンドの増資では、新たに米大手ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)が、米BenchmarkやMorgan Stanleyなどの従来の出資者に加わった。同社CEOのディック・コストロ氏が公式ブログで明らかにした。 Twitterは増資額を明らかにしていないが、米Wall Street JournalのBoom Townブログによると2億ドルという。 また、iPadアプリメーカーのFlipboardの共同創設者でCEOのマイク・マッキュー氏と、元DoubleClickのCEOで現在はベンチャーキャピタルCarmel Ven

    Twitterの新規増資に大手VCのKPCBが参加
  • 「tsudaる」の功罪:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先日から告知させていただいておりますが、12月25日に毎日コミュニケーションズさんから『リアルタイムウェブ-「なう」の時代』というを出させていただきました。その関連で、少しリアルタイムウェブ系の話を。 MSN産経ニュースで、Twitterによる実況中継、いわゆる「tsudaる」行為に関する議論が提示されています(※「tsudaる」という言葉の用法については追記部分もご確認下さい): ■ 【次世代マーケティング考】今こそ“ツイッター”の功罪が議論されるべきでは (MSN産経ニュース) セミナーやパネルディスカッションなど、様々なイベントの様子がTwitterを通じてレポートされるというのは、ごく普通の光景になりました。参加したいのにできなかったイベントの様子をリアルタイムに把握できるという状況に、便利な時代になったな~と実感したことがあるという方も多いでしょう。しかし会場から発信されるツイ

    「tsudaる」の功罪:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 1