タグ

H264に関するskyriserのブックマーク (3)

  • x264guiExの導入

    x264guiExとは 拡張 x264 出力(GUI) 改造版の作者rigaya氏がGUIの操作性を保ったままパイプ出力に対応させたプラグインです。パイプとはこの場合はGUI(x264guiEx.auo)からx264.exeに処理を受け渡す事なので、ユーザー側でx264.exeの用意が必要になります。 メリット x264.exeなどを単体でバージョンアップできる。 GUIなのでコマンド入力の手間が省ける。 デメリット 各自で必要なモノを揃えるので導入が難しい。 各自で揃えるので組み合わせによる不具合が起こりやすい。

  • VFRなMP4、MKV(H.264)に挑戦する(AVIUTL編) (エビフにゃイ専用チラシの裏)

    いつかはAVIを捨てて別のコンテナに移行しないと駄目だなと思っていました。最初にそう思ったのはDVDのトラック2(要するに多チャンネル)に入っている音声をどうする悩んだ時でした。記事のタイトルにあるVFRとはまったく関係ありませんw そこでWMVという選択が一番私の中で有力だったのですが、周りで利用者が増えつつあるMP4やMKVで何とかしようと思ったのが事の発端です。私の身近な周りという意味ではないです^ω^ そしてMP4とMKVはVFR使えるのでせっかくだから出来るようにしようと思ったのがこの記事のはじまりです。 VFRって何?何でそんなことをしなければいけないの? VFRとはVariable Frame Rateの略で可変フレームレートのことを指し、動画の中でフレームレートを変化させて再生することが可能です。VFRにする必要性は24/30(60)fps混合のインターレースソースが存在し

  • VFRなMP4(H.264/AVC)ファイルの作成方法 - (略)技術まとめとか

    VFRはVriable Frame Rateの略で、日語で言うと可変フレームレートになります。24fpsのシーンと30fpsのシーンが交互に切り替わるような構成(混合フレーム)の場合にVFRな動画を作成する必要が出てきます。MP4ファイルはVFRをサポートしているので、完全なVFRを実現できます。 x264ならAviUtlのプラグインを使用する方法もありますが、ここでは手動で分割した可逆圧縮の動画を個別にエンコードし、MP4Boxを使用して結合する方法を紹介します。漢ならやっぱり手動です! 23.976fpsの動画(Movie01.avi)と29.97fpsの動画(Movie02.avi)があると仮定すると、下記のような手順になります。 それぞれの動画のAVSファイルを用意する それぞれの動画のAVSファイルにAssumeFPSですべて同一のfpsを指定する x264でエンコードするとき

    VFRなMP4(H.264/AVC)ファイルの作成方法 - (略)技術まとめとか
    skyriser
    skyriser 2012/04/02
    これかー。
  • 1