タグ

参考とブログに関するslay-tのブックマーク (2)

  • Nstock ロゴの作り方(Amazon 方式でやったら上手くいった) - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、Nstock / SmartHR の宮田です。 新会社 Nstock のロゴをつくったので、今回はロゴのコンセプトや、制作過程、ボツ案、やってよかった事などを紹介しようと思います。これからロゴをつくる際の参考にしてください。 ちなみに Nstock 社にはデザイナーさんがいないので、知り合いのデザイナーさんに依頼してつくりました。副業OKな会社にお勤めなのですが、シャイな方で名前は伏せて欲しいとのことでした。 なお、今回も最後に(一部で)人気の日語ラップコーナーあります。 Nstock ロゴで重要視したこと Nstock は、ストックオプションや株式がテーマの事業です。スタートアップの資政策は、後戻りできない事柄が多く、顧客企業は失敗やハズレを引くことを他のジャンルよりも嫌がるであろうという仮説があります。 なので、「Nstock はこの分野の王道サービスである」という印象

    Nstock ロゴの作り方(Amazon 方式でやったら上手くいった) - 宮田昇始のブログ
  • 数字を気にしすぎると成長しないと思う、他人に反応しない技術も必要 - うえのブログ

    私は数字が得意ではないですが、ある程度は数字の重要性を知っているつもりです。 しかし数字を達成目標にしちゃうと、状況によっては質を見誤りやすいなぁとも思います。 似たような内容で、見えない部分へこだわる姿勢がより質に近づく話も見ていただくとより伝わるかと思います。 今回は違う視点から抽象度を高めにボヤッとまとめる感じです( ˘ω˘) 数字が物語ると思うもの 気にしすぎない、というのは? じゃあ数字見ちゃダメなの? 他人に反応しない、マイペース まとめ 数字が物語ると思うもの ブログだとPV数がそうですが、客観的に伝わる自分の成績項目の一つ…というか。 自分の結果を様々な形で伝えることや把握・方向性を決めるのに、数字はすごく重要だと思っていて。 知っていると戦略を立てる時も非常に役立ちます、今この推移だからここを伸ばすためにこれをしよう!とか。 だから可能な限りいろんな数字を押さえておく

    数字を気にしすぎると成長しないと思う、他人に反応しない技術も必要 - うえのブログ
  • 1