こんにちは、プレイドの @nashibao です。今回は少し前に話題になった [Metaparticle](https://metaparticle.io/tutorials/javascript/) というプロジェクトについて紹介
こんにちは、プレイドの @nashibao です。今回は少し前に話題になった [Metaparticle](https://metaparticle.io/tutorials/javascript/) というプロジェクトについて紹介
さくらのクラウドのマネージドなL4ロードバランサーをKubernetesから使えるようにCloud Controller Managerを実装してみました。 Kubernetesでserviceを作成する際にtype: LoadBalancerと指定することで動的にマネージドロードバランサーを作成してくれます。 GitHub: sacloud/sakura-cloud-controller-manager 今回はこの仕組みをどう実現しているか/どう使うのかについてご紹介します。 3/30 追記: コメントで「ループバックへのVIP設定は不要」とのご指摘をいただきました。 改めて0からクラスタを再構築して試したところ上手くいきましたのでVIP関連の記述を修正しました。 id:masaya_aoyama さんご指摘ありがとうございました! Kubernetesでtype: LoadBalanc
日本国内で圧倒的なシェアを誇り、今や知らない人はいないというほど認知度を増した「メルカリ」。その勢いは国内だけに留まらず、2014 年 9 月には米国に、2017 年 3 月には英国でのサービスを開始しています(世界累計 1 億ダウンロード。2017 年 12 月 16 日時点)。海外展開に消極的と言われる国内サービス事業者ですが、同社に関してはその常識は通用しないようです。今回は、そんなメルカリの米国における最新の取り組みについて、今春 CTO に就任した名村 卓さんと、SRE 中島 大一さんにお話をお伺いしました。 ■ 写真左から 執行役員 CTO 名村 卓氏 SRE 中島 大一氏 ■ 利用している Google Cloud Platform サービス Google Kubernetes Engine、Cloud Dataflowなど ■ 株式会社メルカリ 2013 年 2 月 1 日
CoreOSがKubernetes-as-a-Service/etcd-as-a-Serviceなど発表。どのクラウドでもオープンなコンテナプラットフォームを実現 CoreOSは、5月31日に開催した同社のイベント「CoreOS Fest」にてKubernetesのマネージメントサービス「Kubernetes as a service Powered by Tectonic Operators」など、コンテナプラットフォームを実現するマネージドサービスを発表しました。 Kubernetesは、コンテナをクラスタ化した際の運用管理ツール。Kubernetes as a Serviceは、Kubernetesの運用をマネージドサービスとしてCoreOSが行うもの。利用者は障害対応やアップデートなど運用の手間をかけることなく、Kubernetesを利用できるようになります。 Kuberenete
俺達は GCPへの移行を 強いられてるんだ!!!! 用意された画像に合わせただけで内容には関係ありません TL;DR 10/26のメンテナンスでteratailをGoogle Cloud Platformに移行しました。TokyoリージョンのStackdriverまだですか。 初めに こんにちは、teratail開発チーム本橋です。 teratailは10月26日にVPSサービスからGoogle Cloud Platformへ移行しました! GCP 利用しているサービスは以下のとおりです。 HTTP(S) Load Balancing Google Compute Engine Google Container Engine Google Cloud Storage Google Stackdriver Google BigQuery 分析インフラのBigQueryへの移行、一部サービスの
[速報]Google Container Engine発表。Dockerコンテナを実行しKubernetesで管理するクラウドサービス Googleは11月4日(日本時間5日)、サンフランシスコでイベント「Google Cloud Platform Live」を開催。Dockerコンテナ上でアプリケーションを実行し、それをKubernetesで管理するクラウドサービス、「Google Container Engine」(略称はGKE。Google Compute Engineの略称GCEとかぶるためにGKEになったのだと思われます)を発表しました。 これまでIaaS型のクラウドでアプリケーションを実行するには、仮想マシンのインスタンスを起動し、OSをインストールし、ネットワーク環境などを設定したうえでアプリケーションをインストールする、といった手順を踏む必要がありました。 Google C
Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesにこぞって開発参加する理由GoogleAppEngineDockergooglecomputeenginekubernetesGoogleCloud Kubernetes is 何 先週末、Docker、IBM、Microsoft、RedHatがGoogleのコンテナ管理フレームワークKubernetesに開発参加を表明して話題になったが、この連携がどんな意味を持つのかすぐにピンときた方はどの程度いるだろうか。その前に、Kubernetesって何? Dockerとどう関係するの? 読み方すら分からないんだけど……って反応が多いと思う。 Googleのソフトウェアエンジニアで、Kubernetesの開発者であるBrendan BurnsによるGoogle I/O 2014のセッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く