タグ

articleとlinuxに関するslay-tのブックマーク (3)

  • テクニカルサポートの範囲のお話 - 赤帽エンジニアブログ

    みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 先日公開しましたこの記事なのですが、反響が思いのほか大きく、多くのご意見をいただきました。さまざまな立場の方に見ていただいていることを忘れ、配慮に欠けた表現がありましたことをお詫びします。内容としましても不正確な部分が含まれておりましたので、改めて修正したものを再度公開します。 毎日世界中からさまざまな問い合わせを受けている中での経験なのですが、「思ったように動かない」ときの原因としては、例えばこのような設定に起因することが多く見受けられます。 ファイアウォールで必要なポートを閉じている 権限をデフォルト値から変えている 必要な設定ファイルを書き換えている サポートされない組み合わせで使っている リソースが足りていないのに無理矢理動かしている 正常な動作を阻害する可能性のあるサービスを稼働させて

    テクニカルサポートの範囲のお話 - 赤帽エンジニアブログ
  • SELinuxコンテキストを確認する方法

    SELinuxコンテキストの読み方 SELinuxコンテキストは「:(コロン)」で区切られた複数のフィールドからなるセキュリティラベルです。具体的に以下のようなものをSELinuxコンテキストと呼びます。 unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023 system_u:object_r:shadow_t:s0 system_u:system_r:httpd:s0 SELinuxコンテキストは第一フィールドから順にユーザ、ロール、タイプ、セキュリティレベルで構成されます。 ユーザ プロセスやファイルなどに付与されるSELinux上のユーザID ロール ユーザに割り当てる権限の範囲を定義したもの ロールが不要なオブジェクト(ファイルやディレクトリなど)にはダミーロールobject_rが付与される タイプ SELinuxがアクセス可否

    SELinuxコンテキストを確認する方法
  • ls よりも exa を使おう!モダンな Linux コマンド達を紹介 - Qiita

    上記の画像を見ると分かる通り、カラフルで見やすいですね。右図のようにディレクトリのツリー表示にも対応しています。さらに --icons オプションを付けると、ファイルタイプに応じたアイコン表示も可能です。 bat 続いて cat コマンドの代替である bat の紹介です。 ファイルの拡張子に応じてソースコードを色付けして表示してくれます。また less のようなページャの機能も持っており、行数の長いファイルを渡すと自動でページャモードで開いてくれます。 hexyl hexyl はバイナリダンプコマンド od の代替コマンドです。bat の開発者と同じ方が開発しています。

    ls よりも exa を使おう!モダンな Linux コマンド達を紹介 - Qiita
  • 1