タグ

audioとCDに関するslay-tのブックマーク (2)

  • FLACよりWAVの方が音質が良いわけではない

    ファイル再生への転換がいらぬ議論を招くオーディオ機器は近年、パソコンの取り扱ってきたファイル再生と言う分野に手を広げ、現在発売されるプレーヤーのほとんどに、USB端子やLAN端子が搭載され、いろいろなオーディオフォーマットに対応しました。 大きく分けて4つのフォーマットを再生できるようになっています。 mp3やAACなどの不可逆圧縮オーディオフォーマットFLAC、ALACなど可逆圧縮オーディオフォーマットCD音源と同等かそれ以上の高品質WAVフォーマットCDとは異なるオーディオフォーマット(DSDなど)PCオーディオやネットワークオーディオで音楽を楽しんでおられる方なら、不可逆圧縮オーディオフォーマットの音がCDに比べて悪いと言うのは共通認識だと思います。 理論的にみても、不可逆圧縮オーディオフォーマットは圧縮の過程で情報が欠落して、元のWAVファイルには戻せないのですから、その差を埋める

    FLACよりWAVの方が音質が良いわけではない
  • 東芝から、カセットでもハイレゾ相当の音質を再現できるCDラジカセ登場 - amass

    東芝エルイートレーディングから「様々な音源をハイレゾ音質に。」をコンセプトにしたCDラジカセが登場。カセットテープやCD、ラジオなど、多彩な音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」を搭載したハイレゾ対応SD/USB/CDラジオカセットレコーダー『TY-AK1』が3月下旬発売予定。オープン価格(実売予想価格:27,000円前後)。4月下旬にはBluetoothのワイヤレス再生対応のCDラジオ『TY-AH1』も発売されます。 以下プレスリリースより カセットでもハイレゾ相当の音質を再現できる、CDラジオカセットレコーダー発売 ―実用最大出力40W。いつも聞いている様々な音源を、今までとは違う鮮明で躍動感ある音に!― 『TY-AK1』 東芝エルイートレーディング株式会社は、「様々な音源をハイレゾ音質に。」をコンセプトに、ハイレゾ音源を楽しめる他、カセットテープやCDの音源もハイ

    東芝から、カセットでもハイレゾ相当の音質を再現できるCDラジカセ登場 - amass
  • 1