タグ

htmlとIcedIDに関するslay-tのブックマーク (1)

  • 【検証】IcedIDとは?検知傾向と感染に至るプロセスを徹底解説

    NRIセキュアのセキュリティ・オペレーション・センター(以下、当社SOC)では、10月下旬より「IcedID」と呼ばれるマルウェアの感染被害を検知しております。 記事では、この「IcedID」の傾向と感染に至るまでのプロセスを解説します。 IcedIDとは?キャンペーン検知傾向について IcedIDはユーザの金融情報やホスト情報などを窃取したり、他のマルウェアをダウンロードする特徴があり、過去にやり取りのあったメール件名を引用し返信を装い、パスワード付きzipしたdocファイルを添付したメールを通じて感染します(図1、図2)。 図1 確認した不審メールの例 図2 添付されたパスワード付きzipファイルに含まれるdocファイルを開いた例 弊社SOCで観測するIcedIDへの感染を誘導する不審メール数は日によって変化があり(図3)、その変化にあわせて不審メールを実行した例やマルウェア感染に至

    【検証】IcedIDとは?検知傾向と感染に至るプロセスを徹底解説
  • 1