酢昆布とか梅干しとか酸っぱいものが好きなんですが一度にたくさん食べすぎると知覚過敏になるということを最近知りました。 さてエンペイでは技術的負債が溜まらないよう、利用している言語やライブラリのアップデートを定期的に行っています。サーバーサイドのライブラリに関しては dependabot を利用して毎スプリント(エンペイでのスプリント周期は1週間)、タスクを積んで対応しています。(フロントエンドに関してはしばらく滞っているのでそこは今後の課題ですね 😅 )

「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 という議論記事があった。正直なところ私もググる方の人だ。私の感想: ポンとテキストエディタだけ渡された時に書けるか自信ないぞ...IDEがあればまあ大丈夫かなあ。 JavaScriptだけじゃない。言語色々扱うしという言い訳。正規表現とか毎度調べる。 だから世の中にチートシートというものがあるのだ。お気に入りチートシート多数。 実戦でどうしているか?結局周りのソースを見て馴染む書き方にしていますよ多分。 暗記するかしないかは受験勉強みたいなもので、コーディング面接に受かるなら必要。暗記そのものには意味はないとは思う。 競技プログラミングが使えないとかいう論もあったな。 ググり力も大事。 でも「最低限」もできないのはやはり恥ずかしい気持ちはある。 なんかこれ英語できるできないと似てるな。英語なんてGoogle翻訳、DeepL翻訳あればいいけど、実
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く