タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

nginxとNginxとmoduleに関するslay-tのブックマーク (2)

  • SPDY対応するために考えてること - ASnoKaze blog

    概要 若者の間でも、SPDYに対応するためのノウハウが共有されていないことは有名である。 そこで、中規模サイトでSSL化、SPDY対応という観点で個人的に考えていることを書き出してみる。 HTTP2は暗号化の議論や、アップグレード、ヘッダ圧縮など細部が違うため別途考慮する必要があるが、今回の話も概ね適応できるだろう。 今回主に考える構成としては、以下の様に前段にリバースプロキシを置く構成である。 幾つかSPDY対応しているソフトウェアがあるが、現状NGINXが無難だと考えているので、NGINX前提で話を進める。 (SPDY対応のロードバランサ製品の導入も出来るだろうが、今回は考慮しない) SSL化とSPDY対応 SDPYではSSL化が必須である。これは、SSLハンドシェイク時にHTTPSとSPDYのどちらで通信を行うかネゴシエーションしているためである(TLS上でのプロトコルネゴシエーショ

    SPDY対応するために考えてること - ASnoKaze blog
  • [PATCH] SPDY/3.1 protocol implementation

    Valentin V. Bartenev vbart at nginx.com Mon Jan 27 20:02:19 UTC 2014 Previous message: : [PATCH 0 of 1] Mail: add support for SSL client certificate Next message: [PATCH] SPDY/3.1 protocol implementation Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] http://nginx.org/patches/patch.spdy-v31.txt This patch upgrades implementation of SPDY protocol in the ngx_http_spdy_module from draf

  • 1