タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

発達障害に関するsm3823のブックマーク (2)

  • 育児【発達凸凹グレーゾーン君に私がしてしまった失敗】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ちゃぼちゃん(年長5歳男の子) どさもん(もうすぐ3歳女の子) ちゃぼパパ ちゃぼママ じぃじ ばぁば 我が家はみんなで6人家族 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回の続きです。 http://www.chabodosa.click/entry/2016/06/04/083753www.chabodosa.click ↑前回のお話し 私は保健師さんのお電話をいただいてから、 とっても動揺していました。 ちゃぼちゃんは、年長になってから成長したなぁ、 あれも、これも、急にできるようになったなぁ、 担任の先生からも、大きな困りごとの報告は無いし…。 www.chabodosa.click ↑ この時の気持ちが音をたてて崩れていく。 そういう心境でした。 とにかくショックだったんです。 電話を切ってからじぃじばぁばに報告し、 スカイプ海外出張中のちゃぼパパにも報告。 もちろんちゃぼちゃん

    育児【発達凸凹グレーゾーン君に私がしてしまった失敗】 - ちゃぼママどたばたブログ
  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
    sm3823
    sm3823 2016/05/21
    現実には教師はできない子にあわせがちでその子のために全体が遅れるのもよく聞く話だしこのお母さんは自分の子の学習が遅れるのを心配してるだけでそれは親としては当然な感情で差別とはまた違う気が
  • 1