iPhoneに関するsmrt33のブックマーク (5)

  • 「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記

    いつごろから広まったのか知りませんが、“「障害」は来「障碍」と書くのに、戦後になって「障害」と書くようになった”という俗説があります。 結論から書きます。 「障害」は戦前からある書き方です。 今はGoogle ブックスという便利なものがあるので、画像を貼っておきます。 法律年鑑 第十三巻(昭和十二年) 別表ニ掲グル身體障害二以上存スルトキハ重キ身體障害ノ該當スル等級ニ依リ障害扶助料ヲ支給スベシ 百聞は一見にしかず、ですよね。 この話はここでおしまいです。 …なのですが、どうしてこの手の俗説が絶えないのか、少し考えてみます。 この考え方の背景には、「社会は間違っている、自分は正しいことを知っている」という中二病的心理があるように思います。 典型的なのが、コラムニストの小田嶋隆さんに絡んでいる次のツイートのようなものです。 @tako_ashi 障がい者を障害者となぜ書くのかというと 来は

    「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記
    smrt33
    smrt33 2014/01/13
    あとで読む
  • 2013年12月の携帯電話純増数、ドコモが2年ぶりに首位を奪取

    携帯電話大手3社は2014年1月10日、2013年12月末時点の携帯電話の契約数を発表した。新規契約から解約を差し引いた純増数は、NTTドコモが27万9100件で1位だった(図1)。ドコモの月間純増数1位は2011年12月以来、2年ぶり。2位はソフトバンクモバイルで22万4300件、3位はKDDI(au)で22万2600件の純増と、僅差の争いになっている。 NTTドコモは、iPhoneの在庫不足が解消したことに加え、12月に出揃ったAndroid端末の冬モデルが好調だった。他社からの転入を対象とした「ドコモにのりかえ割」をはじめ、「ありがとう10年スマホ割」や「はじめてスマホ割」などの端末購入支援キャンペーンも好評。MNP(モバイル番号ポータビリティー)のポートアウト(転出)を2013年11月並みに抑えられたほか、ポートイン(転入)が大幅に改善した。年間を通じて最大の商戦期となる春商戦に向

    2013年12月の携帯電話純増数、ドコモが2年ぶりに首位を奪取
  • バッテリーだけでなく容量も32GBまで追加できるiPhone 5s/5用ケース「mophie space pack」

    スマートフォンは電話・メール・ブラウジングだけではなく、カメラを使っての写真撮影や音楽再生、映画を視聴することも可能ですが、その多機能さに溺れてしまうとあっという間にバッテリーが減ってしまい、体のストレージもどんどん圧迫されてしまいます。microSDカードを外部ストレージとして使える端末であれば拡張が可能ですが、iPhoneの場合は容量が追加できずに悩んでいる人もいるはず。そんな人を助けてくれるのが、取り付けるだけでバッテリー&容量を増やしてくれるiPhone 5s/5用ケース「mophie space pack」です。 Battery + Memory Cases http://www.mophie.com/shop/space-pack mophie space packがどのような製品なのかは、以下のムービーで見ることができます。 Introducing the mophie s

    バッテリーだけでなく容量も32GBまで追加できるiPhone 5s/5用ケース「mophie space pack」
    smrt33
    smrt33 2014/01/08
    いいね!
  • 2ステップでウェブをPDF化→Dropboxへ保存する「Mercuryウェブブラウザ」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    【東京イベント 5月18日~19日】池袋で超お得な「アウトレットフェス」、代々木公園で「沖縄イベント」が開催

    2ステップでウェブをPDF化→Dropboxへ保存する「Mercuryウェブブラウザ」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    smrt33
    smrt33 2014/01/07
    使ってる
  • アプリってどうやって作るの?実は色々あるアプリの開発方法や開発言語

    今まで質問で多かったのが、「じゃあどうやってアプリ作ったらいいのよ」という質問です。 ついで「どうやってプログラミング勉強すればいいの?」などでしょうか。 アプリに興味はあるものの、何から始めたらいいのかわからないし、どうやったらアプリが作れるのかわからない、という人は多くいるようです。 すべてを語ると何十エントリに達するだろうかという内容になると思いますので、 ひとまずはある程度の知識を持っている方向けに、様々なアプリの開発手法を伝えていきたいと思います。 基のおさらいからですが、iOSアプリとAndroidアプリをそれぞれ作るための、公式開発手法がXCodeとEclipse+AndroidSDKになります。 XCode 【取得先】macのApp Storeアプリよりダウンロードする 【条件】AppleIDが必要。また作成したアプリを実機に転送したり、ストアへアプリを公開する場合には、

    アプリってどうやって作るの?実は色々あるアプリの開発方法や開発言語
  • 1