タグ

animalとnewsに関するsmtpのブックマーク (7)

  • 動物愛護団体がポルノサイト開設へ、菜食主義の普及目指す | 世界のこぼれ話 | Reuters

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • カラスの知能は天井知らず?自分に危害を加えた人物を認識しそれを仲間に伝える能力も(米研究)

    カラスが知恵モノであるというお話は前にもしたかと思うが、やはり想像以上の知能を持っているという新たな研究が明らかとなった。 カラスは自分に危害を与える人物の顔を認識するばかりか、それを仲間にも伝える能力があることが分かったそうだ。 恐怖を感じた時に見た人間の顔を記憶 AFP通信の伝えたところによると、米シアトルにあるワシントン大学の科学者たちは、大学のキャンパスにいるアメリカガラスの行動に興味を持ち、カラスたちが、恐怖を感じた時に見た人間の顔を記憶できるかどうか実験したという。 研究者たちは「こわもての」原始人のゴムマスクをかぶって7羽のカラスを捕らえ、標識のバンドを付けて恐怖心を与えた後に放した。 その後、この「脅威を与えた」ゴムマスクと、普通のマスク(ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大統領のマスク)をかぶって歩いたときで、構内のカラスたちの反応が違うかどうかを観察し

    カラスの知能は天井知らず?自分に危害を加えた人物を認識しそれを仲間に伝える能力も(米研究)
  • いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ

    いったいなぜ?日のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 最近スズメを見かけた印象って、どのくらいありますか? もちろん全く見なくなったわけではありませんが、一昔前に比べると電柱にたくさん止まっていたり、地面のエサをついばんでいる姿を見る機会が減ったと感じるのではないでしょうか。 それもそのはず、なんとスズメの数は20年足らずの間に最大80%減、50年では90%減と10分の1にまで激減しているそうです。 (2010/6/22)追記:東京新聞のソースを元に、環境庁の発表としていましたが、「2010年3月9日の東京新聞の記事について」によると、立教大理学部の三上修氏の『日におけるスズメの個体数減少の実態』による論文仮説を環境省の資料内で見かけた東京新聞の記者が、環境省の発表だと誤解して報道してしまったようです。よって、当記事の環境庁の発表と言うのは誤りで、スズメの減少で挙げられている数

    いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ
  • 「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」 国際紙がコラムを掲載 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    24日付の国際紙、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、オーストラリアのラッド首相が、調査捕鯨をやめなければ日を国際司法裁判所に提訴すると発言したことを、反捕鯨諸国の偽善性を指摘しながら異例の厳しさで非難したフィリップ・バウリング氏のコラムを掲載した。 氏は、道徳的優位性をにじませたラッド発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日よりも豪州のイメージを傷つけるだろうと分析。 豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だとし、「日の捕鯨船を悩ましている豪州、ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも、それがみられる」との表現でシー・シェパードの活動も切って捨てた。 その上で、ノルウェーが国際捕鯨委員会(IWC)の規制を拒否、アイスランドがいったんは脱退し、カナダは脱退後、復帰していないのに対し、日は少なくともIWCに

  • asahi.com(朝日新聞社):和牛精液窃盗容疑で畜産関係者ら3人逮捕 宮崎県警 - 社会

    宮崎県畜産試験場(高原町)から県産和牛の冷凍精液が盗まれた事件で、同県警が畜産関係者ら3人を窃盗容疑で逮捕していたことが18日、捜査関係者への取材でわかった。県警は、盗んだ精液は県外に売却されたとみて、密売先なども調べている。  逮捕されたのは、鹿児島県鹿屋市、牧崎久志容疑者(22)=窃盗罪で起訴=ら3人。牧崎容疑者は3月、勤務先の鹿屋市の牛舎から牛2頭(時価計140万円)を盗んだとして鹿児島県警に逮捕され、宮崎県の精液盗難事件についても「精液を盗んだ」と関与を認める供述をしていた。  宮崎県警によると、07年3月、試験場に保管されていた冷凍精液のうち、優良血統の和牛5頭分の精液が入ったストロー状容器143(1あたり0・5cc、計65万円相当)が盗まれているのに職員が気づいた。牧崎容疑者と同じ名前の男が06年4月〜07年2月、技術研修生として働いていたという。  県警は、3人が盗んだ精

  • 茶色の犬が本当は…?業者による「毛染め」の残酷―中国(Record China) - Yahoo!ニュース

    10日、中国で犬の毛染めが問題になっている。染められた犬は購入後1週間で死んでしまう「星期狗(ウィークリードッグ)」となるケースも少なくない。大量の薬液を浴びて瀕死の状態になった犬たちは、販売時だけ痛み止めで元気を取り戻すという。 2009年4月10日、中国で犬の毛染めが問題になっている。染められた犬は購入後1週間で死んでしまう「星期狗(ウィークリードッグ)」となるケースも少なくない。大量の薬液を浴びて瀕死の状態になった犬たちは、売りに出される時だけ痛み止めが与えられ、元気を取り戻す。京華時報が伝えた。 北京市郊外の通州区に住む張(ジャン)さんは3月末、ペット市場で見かけた茶色のポメラニアンを2000元(約2万9000円)で買った。だが、洗う度に色落ちし、最近ではすっかり違う色に。元気に飛び跳ねていたのも最初だけだった。張さんは業者に抗議しようとしたが、もうどこかに行ってしまっていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):旭山動物園復活導いた園長、定年の日に最後のガイド - 社会

    最後のワンポイントガイドをする小菅正夫園長を、キリンものぞき込んだ=旭川市の旭山動物園  閉園の危機にあった旭山動物園(旭川市)を全国区の人気に押し上げた小菅正夫園長(60)は定年を迎えた31日、自らの発案で86年に始めた「ワンポイントガイド」で動物の生態を語り、36年間の獣医師生活を締めくくった。ガイドは「命を伝える」という同園の考え方を示すため、最初に打ち出したアイデアで、その後の「行動展示」に結びついた。小菅園長は最後の日も、慣れ親しんだ動物たちの前でその魅力と思い出を語った。  カバやサイ、キリンの前に次々と立った小菅園長は、「命をバトンタッチさせるのが動物園の役割。動物のすごさを見てもらい、絶滅させてはいけないと思ってもらうのも役割」と取り囲んだ多くの来園者の前で力を込めた。  建設のめどが立っていない「アフリカ生態園」の計画も紹介し、「まだ理想の動物園の半分にも達してない。もっ

  • 1