タグ

GoogleAppScriptに関するso-do12のブックマーク (2)

  • GoogleAppsScriptを使ってGmailの本文を解析してSpreadSheetにエクスポートする - ヤマムギ

    例えばGoogleAppsをこれから導入しようとする企業や組織があったとします。 それまで使用していたメールクライアントでは、Webフォームかだ自動送信されるメールをCSVとかでエクスポートして集計していたのだ、と現場に言われたとします。 そもそもWebフォームが使っているデータベースから出力するなり、集計するなりやり方を変えればいいのですが、フォームからメールを送信しているだけのサービスであったりとか、中にはデータ出力に別費用が発生するサービスもあり、世の中には思っているより、そんな事も出来ないのって、という以前にメールが届かなかったらそれってロストするんですよねって、サービスがわりと多かったりします。 話がそれましたが、だからといってセキュリティ面から言ってGmailのIMAPを開放したり、という事はあまりしたくありません。 なのでCSVで出力出来るだけではなく、定形の自動送信メールで

    GoogleAppsScriptを使ってGmailの本文を解析してSpreadSheetにエクスポートする - ヤマムギ
  • 備忘録:Gmailで受け取った内容をGoogleスプレッドシートに自動で読み込んで管理する方法

    こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。 先日写真素材サイトを作ったとき、メールフォームから送られた『素材のリクエスト内容』が自動でGoogleスプレッドシートに入ったらラクだよな〜と思い、いろいろ調べて設定してみましたので備忘録がてら記事にまとめたいと思います。 必要なもの サイトのメールフォーム Gmailのアドレス Googleスプレッドシート まずはメールの仕分け設定から ご存知の方も多いと思いますが、Gmailには条件を指定してメールをラベル分けする機能があります。 例えば、送信者のアドレスを条件にしたり、件名を条件にしたりといった感じです。 今回もスプレッドシートでメールを抽出するために、まずはその機能を利用してラベルをつけておきましょう。 各自やりやすい条件でやってみてください。わたしは件名が『[GIRLY DROP]リクエスト』のものに『リクエスト』というラベルを

    備忘録:Gmailで受け取った内容をGoogleスプレッドシートに自動で読み込んで管理する方法
  • 1