タグ

流星と天体に関するsoranopapaのブックマーク (6)

  • Windows PCでmeteor-detectを使ってATOM Cam 2の撮影動画から流星を探す

    ATOM Cam 2 をベランダに設置して録画を続けると、どんどん撮影された動画がたまっていきます。 明るい市街地での撮影でも、まれに流星が写っていることがあるのですが、動画を全部人の目で見返して探すのは早送りでも大変です。 ATOM Cam 2は元々監視カメラなので、映像で動きがあると自動で検知してその部分だけ録画してくれる機能もあるのですが、流星の光をきれいに拾ってくれるかは信用しきれず、ひたすら動画を溜めていく日々でした。 そんな中で、さんたさん@北の大地の天文指導員 さんが書かれたこの記事を読みました。 ATOM Cam 2で流星観測 | さんたさん@北の大地の天文指導員 PC上のソフトウェアにATOM Cam 2の動画を解析させて、効率よく流星が映っている動画を探そう、というものです。 必要なことはすべて さんたさん@北の大地の天文指導員 さんがまとめてくださっていますが、自分が

    Windows PCでmeteor-detectを使ってATOM Cam 2の撮影動画から流星を探す
  • Atom Cam2 を用いた流星撮影

    2021年7月頃に購入した Atom Cam2 と付属品. はじめに Atom Cam2 というカメラはアトムテック株式会社が販売しているネットワークカメラです。防水・防塵(IP67)が謳われており、屋内のみならず屋外での使用も想定されています。無線のネットワーク環境とスマホがあれば、手軽に(防犯や監視カメラなどとして)運用開始できます。私が2021年7月に購入したときは、体価格 2980 円 (税抜き)、送料 850 円、という感じで、合計 3830 円で買えました。2022年10月時点は、体価格が税込み 3480 円となっており、少々値上がりしているようです。 カメラの基スペックなどは、販売元のホームページに書いてあるので詳細はそちらを参照されたい(以下、かいつまんでカメラの紹介)。解像度は動画も静止画も 1920 × 1080 (1080P) で撮ることができます。画角は約12

  • ATOMCam2で流れ星を自動観測してみた

    やりたいこと ATOMCam2を使って流れ星を自動で検出したい。つまり、プログラムを動かしておくと自動で流れ星の動画が集まるようにしたい。 ある程度簡単に導入できますが、Pythonについて、コマンドラインについてある程度知っておくと、楽に導入できると思われる。 非公式ツールも使用するので、あくまでも自己責任でお願いします。 環境 PCWindows10で動作確認) プログラム開発者の検証ではmacOS 11, 12 (Intel Mac, M1 Mac) , Ubuntu 20.04LTSで動作確認。 PythonPython3.9) 各種ライブラリ(後述) meteor-detect(検出プログラム) atomcam-tools セッティング Pythonをインストールする 1.下記、サイトからPythonをインストールする。

    ATOMCam2で流れ星を自動観測してみた
  • AtomCAM2(見守りカメラ)によるふたご座流星群の撮影

    近頃は,三大流星群(しぶんぎ座,ペルセウス座,ふたご座)がニュースに取り上げらえたりしますが,天文現象は天気の良しあしに左右されますし,簡単に誰でも見られるような記事(書いている人が見たこともないのに,願い事がかなうだとか希望的なニュースに仕立てる傾向があって)で,私らのような天文屋からすると,もう少し期待を裏切らない程度(都会でも寒い中30分以上我慢して空を見上げれば2,3個ぐらいは見えるかも,とか)にしてほしいと思います。実際に天文部なんかで流星観測をすると,これらの流星群の極大の時間帯でもでもせいぜい数分に1個見られる程度ですし,流星の流れる時間は1秒にも満たないものが多く,空を見上げていても方向によっては見逃すことが普通です。前置きが長くなりましたが,流星を動画で撮影することが簡単にできるようになりました。簡単の意味はお金がかからない,という意味を含みます。以前から,高感度が売りの

    AtomCAM2(見守りカメラ)によるふたご座流星群の撮影
  • GitHub - kin-hasegawa/meteor-detect: Detecton of meteors in movie files or streaming devices

  • 2022年10月 - 天文熱再発中・・(+_+)

    2022/10/25 ATOM Cam Swingで撮影した動画の流星検出 超々久しぶりのブログ更新です。こんなことでもないと更新しないので、お付き合いください。m(__)m カメラde遊ingのブログ Part3のカメラde遊ingさんが、Atom Cam Swingで素晴らしい流星動画を撮られているので、当方も遅ればせながらオリオン座流星群で試してみました。 極大日の2022/10/22の明け方はべた曇りで雲ばかり。翌日も雲が多めでしたが、とりあえずベランダでほったらかし撮影してみたら、4時前後に30分ほど晴れ間が出て、流星が写っていました。約30分間の動画を眺めて、流星らしきものを見つけて編集したのが、これです。 流星は9個ほど写ったのですが、流星群っぽいものは2個だけのようでした。ベランダではこれまでも、APS-Cのミラーレス機でインターバル撮影でほったらかし撮影をしたことがありま

  • 1