タグ

WEBデザインと考察に関するsorasemiのブックマーク (2)

  • PDFショックの防止にはゲートウェイページを

    予告なしに PDF ファイルを突き付けて、ユーザに苦痛を与えないようにしよう。専用のゲートウェイページを作って長い文書コンテンツの要約を掲載し、PDF の泥沼へユーザをおだやかに誘導するべきだ。 Gateway Pages Prevent PDF Shock by Jakob Nielsen on July 28, 2003 前回の Alertbox では、PDF がオンラインでの情報提供に不向きである理由を説明した。今回は、この問題にどう対処すればいいかを見ていこう。 解決策: ゲートウェイページ 以前のコラムで、いくつかのデザイン方針を嫌うユーザの声を紹介した。 年次報告書を PDF でオンライン公開する IR 部門 プレス向け情報を PDF でオンライン公開する PR 部門 職員便覧を PDF でオンライン公開する HR 部門 製品データシートを PDF でオンライン公開するマーケテ

    PDFショックの防止にはゲートウェイページを
  • 第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro

    Webサイトのデザインの中で,ここ2年で大きく変わりつつある「常識」があります。それは,「メニュー(索引)」の位置と「一等地」の場所です。ユーザーの閲覧環境が加速度的に変化しているという認識の下で,それでも最良のユーザビリティを提供しようとするなら,どのようなことを考えておく必要があるでしょうか。 左メニューと右メニュー(視線との交差)のどちらがベスト? まだモニター画面の大きさが小さかった時代(1995年前後),情報へアクセスしやすくする「メニュー」の位置は,ほとんど誰が考えても左側にあり,議論もされなかったように記憶しています。確実に画面の中に入り,ユーザーも基的に左端にさえ注意を向けていれば,大切な情報にたどり着けるという「暗黙の常識」が存在していたかのような時代でした。 しかしここ数年,メニューが左側にあると当に操作性が良いのかという議論を聞くようになり,大手のWebサイトでも

    第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro
    sorasemi
    sorasemi 2006/10/25
    右メニューマンセー
  • 1