タグ

議論と記録に関するsoresoのブックマーク (3)

  • インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要

    2ちゃんねるで女叩きがあったことは筆者自身見て知っているが、なぜそのような空気感が醸成されたのか?についてはニコニコ動画登場以降にインターネットへ新規参入した筆者にはわからない その当時の女性ユーザはただ一方的に男性ユーザから叩かれたのか?と言われれば筆者自身の当時の記憶として「いやそういう感じではなかったな」というのが正直なところで、女性アピールがしつこいと叩かれていたという記憶がある 筆者にはおそらく各年(年代ではなく1年単位)のオタク女性がネット上の女性の扱いに関して受けていた印象が違うのではないか?という推測があって、もしかしたら女叩きの原因は更に上の世代の女性のせいではないか?と考えた 話題の増田女史の振り返りはこんな感じ 学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。 当時のオタク女性(というよりもパソコンの初心者女性)は電

    インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要
  • 【炎上】櫻井翔の元日本兵吉岡さんへの質問は正しい - 安楽日記

    こんにちは。アイオー安楽です。 Twitterのトレンドで、「櫻井翔 大炎上」というトピックが流れてきました。 何事かと思って見てみると、日テレの「News Zero」で櫻井翔が行ったインタビューが、元日兵の方に失礼なのではないか、という点で炎上しているようです。 引用: https://forest-life-japan.com/2021/12/10/【謝罪動画】櫻井翔、大炎上%E3%80%80元日兵に「アメ/ 炎上に関しての概要は、下記の記事をご参照ください。 johnnys.jocee.jp 私は、この記事に掲載されている櫻井翔へのバッシングを見て、強い違和感がありました。 上記のサイトに取り上げられていたコメントは、次のようなものです。 《こんなに浅はかだったとは残念すぎる。私の好きだった櫻井翔は違う人だったのかと思ってしまう…》 《その質問はないと思います。世界中の軍人にして

    【炎上】櫻井翔の元日本兵吉岡さんへの質問は正しい - 安楽日記
  • 時代の寵児的な漫画

    その時代を代表する漫画というよりも、当時はめちゃくちゃヒットして誰もが知ってるような存在だけど、 今となっては誰もその漫画のことを語ろうともしないみたいな漫画。 個人的には「GTO」がその代表格だと思ってるけど、こんな感じのマンガってほかにある? あと、こういう漫画のもっとうまい呼び名もあれば教えてほしい。

    時代の寵児的な漫画
    soreso
    soreso 2021/06/08
    今日から俺は!がドラマ映画で見事に返り咲いたからなんとも……。あの漫画が連載開始した頃は、どんな不良でも金髪はまずいなかった(からとんでもなく目立ってた)っていう背景は現代では説明不能だったっぽい。
  • 1