タグ

UIに関するsota1235のブックマーク (3)

  • 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.11.19 / UI 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール Tomohiro Suzuki クライアントやディレクターから渡された画面遷移図を元にワイヤーフレームを作ってみると、後から足りない画面が次々に発見された、または画面内の情報がどこに繋がるのか分からないといった経験はありませんか? この画面遷移図というものは来は制作範囲の全体像と構造を明確にし、必要な画面というものを洗い出したりするものです。通常のWebサイトであれば、従来のような画面遷移図でも問題ないかもしれませんが、多くのインタラクションが発生するサービスの設計では複雑化しやすく、何度も情報を行き来して確認することになるため時間がかかります。 原因のひとつとして、画面遷移図では画面名のみを記載して繋げていくことになるため、必要な情報が不足していることが挙げられます。その結果、来で

    画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ
  • フォームはラベルの配置場所で使いやすさが全然変わる!ユーザーが利用しやすいフォームを徹底考察 | コリス

    あなたのフォームは、ユーザーが簡単に利用できますか? もし簡単でないなら、フォーム入力を完了するのも予想以上に難しいとも言えます。 ユーザーが入力しやすく、そして入力内容の確認も簡単なフォームについての考察を紹介します。 Why Infield Top Aligned Form Labels are Quickest to Scan by anthony 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 フォームは入力前、入力後の分かりやすさが大切 最近のフォームで見かける問題 1つ目:ラベルとフィールドを上から順番に配置した場合 2つ目:ラベルをフィールドの内側に配置した場合 3つ目:ラベルをフィールドの内側のトップに配置した場合 ラベルの配置を内側トップに変えるとどうなるか ラベルを内側トップに配置するのが機能するフォームとは まと

    フォームはラベルの配置場所で使いやすさが全然変わる!ユーザーが利用しやすいフォームを徹底考察 | コリス
  • 東京大学工学部 東京大学工学部3年生が新発想のカスタマイズキーボードを講義の課題作品として開発  -事業化のため、クラウドファンディングを開始-

    東京大学工学部3年生が新発想のカスタマイズキーボードを講義の課題作品として開発  -事業化のため、クラウドファンディングを開始- 2015/03/11 東京大学工学部電気系学科の名物講義「電子情報機器学」にて工学部3年生の城啓介と小川徹の二人組が課題として開発した全く新しい発想のカスタマイズキーボード「Trickey」が株式会社キビテクと協力して製品化を目指すこととなり、事業化のためクラウドファンディングを開始しました。 既存のキーボードはキーの配置を変えることはできませんが、Trickeyはゼロから自分の好みの配列のキーボードを作り上げることができます。これによりユーザの用途に応じて最適なキー配置のキーボードを作れるようになり、オンラインゲームや描画ソフトなどの操作を簡略化できます。 詳細リリースはこちらから。 クラウドファンディングサイトはこちらから。

    東京大学工学部 東京大学工学部3年生が新発想のカスタマイズキーボードを講義の課題作品として開発  -事業化のため、クラウドファンディングを開始-
  • 1