タグ

批評に関するsoulsticeのブックマーク (54)

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 石恵について

    オタク絵のパラダイムシフトの瞬間というのがあります。貞義行のエッジ感や、トゥーハートの鼻や、ハイエンド系(CHOCO、藤倉和音)などがソレです。 最近「またオタク絵のトレンドが変わったんだな」と感じたのが石恵です。たぶんアレは「回帰した部分」と「現状から平行進化した部分」から成るハイブリッド型スタイルだと予想します。 オタク絵のテクニック的な進化はやや停滞気味な状況です。新しいモノが次々と生まれていたのは過去の話です。 少し前、美大出身のオタククリエーター達がやっていたのが「美術の高度な描画テクニックとオタク絵を融合させる」という試みでした。美術寄りなのが鳴子ハナハルや沢村広明、オタク寄りがCHOCOや西E田、両者の境目が分からないぐらい完璧に融合させたのが村田蓮爾あたりです。たぶん彼等がオタク絵のレベルを一気にグンと引き上げたと思います。 でもすぐにソレは天井にぶつかっていしまいました

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 漫画

    安倍吉俊の絵に対するオタクの複雑な気持ちは多分こうだ。 「ウ〜ン、たしかに上手だけどコレってぶっちゃけ「村田蓮爾の劣化コピー」なんじゃないの?」 「でも仮にも東京芸大出身の人だから素人が下手な事は言えないし、もしかしたら自分が当の価値というのを理解出来ていないだけかもしれないしな〜」 「でも実際には、こんな人がオタク業界に一人居れば「外の世界にも威張りが効く」という、ただの政治的な理由なんじゃないの〜」みたいな? 確かにパクリです。劣化コピーです。っていうか、まんま影響受け過ぎです。バレない程度でいいから、少しだけ変えろ! かつて大友フォロワー達が完コピした後、目だけを少し描き変えて「偽りのオリジナリティー」を捏造したようにナ! でも同時に、この人は(村田蓮爾と比べると)不器用だけど良い絵描きでもある。多分一番上手に描けるのは金魚鉢だと思う。 でもあまり漫画において重要なモチーフではない

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 漫画

    高橋留美子はファンとかなり差がある。レベルの高い人なのに読者レベルにいつも合わせている。実力を全部は出さない。もっと早くに終わらせるべきだった凡作「らんま1/2」があれほど長期連載になってしまったのも、ぜんぶ彼等のせいだ。 そしてこの人の描く裸は女の人が憧れる理想化された体。綺麗過ぎるから男は勃たない。(男好きする顔や体というのがある、美人とは違う価値観として。イエローキャブのグラビアアイドルが受けるのは「オッパイが大きいから」だけではない。男はあの顔に劣情して興奮する。(でもさすがに「根はるみ」までは無い!)) その一方でそういった「男受けする女」というのも実は高橋留美子は描ける。(劇画村塾のイラストとか)。男のそんな目線をシッカリと見抜いている。 「ゴメンなさい。正直に白状します。確かにそんな厭らしい目でジロジロと見ていました」 あとやはり意地が悪い。めぞん一刻の響子さんは一見「男の

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN オタクが上手いという絵は大抵の場合、上手い絵じゃない。

    具体的には大友克洋、寺田克也、井上雄彦、小畑健、大暮維人あたり。(勿論下手ではない。十分みんな上手い) 「美大でキチンと絵を学んだことが無い人が自己流でそれなりにハイレベルな領域へと行き着いたタイプの絵」ばかり受ける。格的過ぎる絵はむしろ受けない。(美大出身者は絵を一目見れば美大出かどうかはすぐ分かる。(例えマンガ絵でも)絵の種類がまるで違うから。何故かその事実をみんなあまり喋りたがらない。そして素人はその事を全然知らない) これが自分にはすごく不思議だった。上手い絵だから受けているのではなく、もっと別のモノを彼等の絵からオタクは受けとっていて、それを「絵が上手い」という間違った言葉で言い表しているだけなのではないか?そう推察した。 そして多分ソレは「過剰さ」だと思う。 彼等の絵の共通した特徴をいうと「高出力のエンジンが常に全開でフルスロットル。でも無駄が多く、タイヤに伝えきれてない溢れ

    soulstice
    soulstice 2007/10/03
    見下ろして見られることを前提とし、絵と時間継起が並列される漫画と、立っている人間の視点に対して垂直に位置し、建築や壁と無時間的に一体化して眺められる西洋絵画では、「構成」の意味合いが異なると思う。
  • 都市空間のスピード・流動性に対して感じる不安 - シロクマの屑籠

    一般に、知的機能の障害は社会適応を大きく制限したり、日常生活の労務に支障を来たしたりすると考えられている。確かに、知的機能の障害があれば、高度な判断を瞬間的に繰り返さなければならない仕事などは難しいだろう。だが、知的機能の障害を持つならば必ず適応弱者というと、そういうわけでもない。自分のスペックを知り尽くしたうえで、知的機能を補い得る幾つかの素養と、適度で流動性の高くない人的環境に恵まれれば、さしたる支障も無く働くことは出来る。例えば、以下のSさんのような場合である。 【Sさんの場合*1】 XX村の27歳のSさん(主婦)は、障害者手帳B1クラス、中等度の知的機能障害ということになる。しかし彼女を見て知的障害だと即断出来る人はそれほど多くは無い。現在は子どもがいないので、近所の老人介護施設のヘルパーをやっている。施設では、よく働くということで利用者達からも評判が良い。唯一、計算を要する場面で

    都市空間のスピード・流動性に対して感じる不安 - シロクマの屑籠
    soulstice
    soulstice 2007/10/03
    小型商店・専門店から、大型デパート・チェーン店への移行のように、「あらゆる方面を自分でフォローしなければならない」仕事は、都市に限らず増えているし、近しい間柄で成り立つ職業自体が危機にあるのでは。
  • ハムスター速報 2ろぐ 妹が考えたキャラクター見つけたwwwww

    1 : ◆.CdECrXrVE :2007/09/28(金) 12:10:25.64 ID:5JU2r/Au0 いや・・・嫌いじゃないwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/28(金) 12:10:59.35 ID:/k21empF0 これはもしかするともしかするぞ! 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/28(金) 12:11:01.50 ID:AIZTl3Oe0 ちょっとかわいい。 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/28(金) 12:12:15.38 ID:Q3Rou8f7O 今のうちに商標とっておけ! 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/28(金) 12:12:44.29 ID:eBC7GnhA0 写ってる教材的に妹は中二か? 17

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soulstice
    soulstice 2007/10/02
    正直、漫画として強さのインフレを演出できていたのは、悟空がスーパーサイヤ人になるまでだと思う。そのあとの悟空は相手の戦闘力を上回るのが既定路線のイコンになってしまった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soulstice
    soulstice 2007/10/02
    同意。『MONSTER』の核心部分=『ソ○ィーの選択』の核心部分。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soulstice
    soulstice 2007/10/01
    「精神科医とヤンデレ」バージョンも見たい。
  • ツンデレと悪女の違い - 萌え理論ブログ

    議論の経緯 切込隊長BLOG(ブログ): なぜ萌えを語るヲタはそっち方面の創作物の中でしか解釈しないのだろう? 萌え理論Blog - ツンデレが悪女? 参考(間接言及) ロリコンファル - あれれ…切込隊長さん、一体どうしちゃったのかな…。 ロリコンファル - 西欧的悪女とキリスト教的な善悪の繋がり 悪女とツンデレの違い 切込隊長の「そっち方面の創作物の中でしか」「演劇なんかでは兼ねてから議論されてきた〜」「逆に演劇とかを仕事でやってる人たちからすると〜」というオタクは視野が狭い、というような指摘への反論は、シェイクスピアの「オセロー」から澁澤龍彦や江藤淳まで引いて、既に説明しておられるkagamiさんに譲りましょう。私の方は、オタク文化における「ツンデレ」と「悪女」の違いに、焦点を絞って議論します。 ツンデレと悪女の違い 表 外面 内面 ツンデレ 社会-欲望 個人-恋愛 悪女 個人-恋愛

    ツンデレと悪女の違い - 萌え理論ブログ
  • オタク文化に眠る、完璧なる少女偶像にかしずくのだ。 - たまごまごごはん

    えーと、仕事が混んでいるのですが、どうしてもハートに来てメモらずには寝られないので、メモ。 自分の特徴を2次元少女の特徴とすると萌える(2ch)(まなめはうすより) これは非常に面白い上に、オタク文化の二次元少女を笑いながらも鋭く突いているスレなので必見。 自虐的な自分の特徴を、「少女」に置き換えることで「萌える」という、鬼才の集まるスレです。 どこが痛快かって、二次元少女の記号に置き換えるだけで、そのキャラにまつわりそうな物語がすいすい容易に浮かぶこと。 話の展開の流れありきのキャラ設定を、「〜〜な少女」という表現で見事にまとめちゃってるんですよねえ。 そう。「二次元の少女」は、ある意味記号化されているけれど、同時に「コレクション」であり、「偶像」なのですよ、という極論なおはなし。 ●「少女至上主義」のおはなし● はて、先日友人のいずみのさんと「マンガってどんな視点から見る?」というお話

    オタク文化に眠る、完璧なる少女偶像にかしずくのだ。 - たまごまごごはん
    soulstice
    soulstice 2007/09/29
    「一見、人格を略奪して「萌え」を付与することで下げているように見えますが、実際はそれだけ完璧な少女の魅力に取り付かれて、振り回されてひざまずいているのはこちら側だったりすると思うのです。」
  • ロリコンファル -甘粕大尉と戦後サブカルチャーの不思議な縁 -戦前の影-

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    ロリコンファル -甘粕大尉と戦後サブカルチャーの不思議な縁 -戦前の影-
  • 魔王14歳の幸福な電波 - 「つまらない理由」をいくら列挙しても「面白い」という評価は否定できない

    「この作品にはこんなに厳然とした"つまらない理由"があるのです。だからこの作品はつまらない。そうでしょう?」といった種の物言いは一見もっともらしく聞こえます。 でも「作品の面白さ」とは「面白さ」と「つまらなさ」の単純な引き算で決まるような性質のものでないことを私たちは知っています*1。なにしろここは、「つまらないけど面白い」といった状態が平気で存在する世界なのです。 「作品がつまらない理由」を列挙することで「その作品に対する面白いという評価」に対抗しようというのなら、それはあまりにも分の悪い勝負です。なにしろ、彼らは厳然とした事実として今も確かにその作品を「面白い」と感じているいるのですから。「その面白さは作り手に踊らされた結果生じた偽物の感覚だ」とか「その作品の面白さは批評的に誤りだ」といった主張の、なんと空しいことでしょう。 その作品が人々に好意的に受け取られることが我慢ならないなら、

    魔王14歳の幸福な電波 - 「つまらない理由」をいくら列挙しても「面白い」という評価は否定できない
    soulstice
    soulstice 2007/09/24
    漫画や映画は、作品への「感情移入」がどういうものかというコンセンサスなしに受容されがちだから、「つまらない」という言葉で、議論の接点を作る際、個人の性格の幼稚さを切り捨てる方向にいきやすいと思う。
  • 最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 結局「モノを書く」ということは、それを読んだ人の心に何が生じたのかということにその意義は尽きるのであって、書いた人と読んだ人とが直接リンクを持ち得ることの意義は何をも上回る。批判からもたくさんのことを学ぶことができ

    最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    soulstice
    soulstice 2007/09/22
    小林秀雄のおもしろさは、玄人筋の人にも反論を許さない一方的な書き方を芸としてる部分に少なからずあると思う。今の視点に当てはめて著作が炭酸の抜けたコーラになってしまっては、受け手側も幸福になれない。