タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

不動産に関するsoyanaのブックマーク (3)

  • 賃貸業界舞台裏編

    不動産屋さんへ行くといろんな物件の図面を見せてもらえますが、その図面のいちばん下には業者の名前と共に左図にような表を目にします。 これはいったい何を意味しているのでしょうか。 実はこれは、この物件が決まった時に支払われる手数料を誰が負担するのか、また受け取った手数料を誰がもらうのかということを現しているのです。 まず表の上の段です。 「手数料負担の割合」は借主100%とあります。 したがって契約時に借主が家賃の1ヶ月相当分を丸々支払います。(手数料には消費税がかかりますので念の為・・・。) 次に下の段、その手数料は客付の業者、つまりお客さんを直接連れて来た仲介業者に全額入ります。 そう見ると実にわかりやすい表ですね。 ここでひとつ疑問がでます。 業者が2社入っている場合、元付つまり物件を管理している業者には手数料は入らないのか? そんなことはありません。 ちゃんと入るようになっているん

  • 不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    (感謝とお詫び) 昨夜、寝がけにぼそっと書いたエントリにたくさんのアクセスを頂きありがとうございます。私個人としては発見内容についてはオドロキでしたが、世の中的にはこれだけ買っている人も多く、もしかしたら常識なのかも、と思っていたので、ちょっと反応の大きさにびっくりしています。 お詫びと言うのは下の三茶のケースに上げた計算が、間違っていたことで(ローンのところで手数料が二度カウントになっていました)、この場合ですと、買う場合の損は約1000万円ではなく、200万円になります。今回自分が作ったスプレッドシートがブログに書くには複雑で、なおかつ極めて個別性が高いケースだったので少しでも一般化しようとして、つなぎ合わせるように新しく作ったのが失敗でした。(苦笑)下の表記は初めて読む人のために、元の表現を残す形で、修正しました。 みなさま、当に申し訳なし! ただ、全体としての考え、僕個人のケース

    不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
  • 大事なものはコストで決めない。 - Chikirinの日記

    居住用不動産について「購入か、賃貸か」という比較や論争をよく見ますが、その大半が「お金の比較」であることにいつも違和感を覚えます。 「自分の住む家って、大事じゃないの?」と思うからです。 基、人間は大事なものを経済的比較で選んだりしないんですよね。「経済的な比較で決めるものは、大事じゃないモノ」だけなんです。 例えば、結婚相手を選ぶ時に「こいつと結婚したら、一生で費用がいくらかかるか」とか「この人なら 5億は稼いでくれるわ」とか考えないですよね。 誰かと友達になる時も同じです。 職業を選ぶ時だって「医者になれば一生で○○億円かせげるから僕は医学部に行く」とマジで言う高校生はいないでしょう。 つきあう相手とか友達、職業など、人生において一定以上重要なことについて、人は「経済的理由についても考慮はするけれど、そんなことを決め手にすることはない」んです。 だから、自分が住む家についても、それが

    大事なものはコストで決めない。 - Chikirinの日記
  • 1