コーディングフローに関するsozesozeのブックマーク (1)

  • HTML×CSSのプレビュー型とアーキテクト型コーディングフロー - TRANS [hatena]

    CSSにはプレビュー型とアーキテクト型コーディングフローというのがあり、今後はアーキテクト型コーディングが主流になるのでは!というアイディアを思いつき、実際にコーディングしてみたら。・・・挫折しました。ただ、こういう考え方もありなのかなと思い、書いておきます。 プレビュー型コーディング 先に申し上げておきますが、このプレビュー型とアーキテクト型コーディングフローとはどこかのCSSハッカーの言葉ではなく、僕が便宜上名付けただけです。というわけで知った顔して誰かに話しても、全く通じないこと請け合いなので気をつけてください。 さて、ここでいうプレビュー型コーディングとはこんなコーディングフローのことを意味しています。 HTMLをコーディング PhotoshopやFireworksの画像をスライス HTMLで書いたid属性やclass属性を軸にCSSをコーディング 多少の前後はあるにせよ、このフロ

    HTML×CSSのプレビュー型とアーキテクト型コーディングフロー - TRANS [hatena]
    sozesoze
    sozesoze 2008/07/05
    「.ma-1」とか「.pa-1」という記述は、初心者の人が使ってるのをよく見る。構造と表現の分離を考えるとダメだけど…、そこで思考停止しててあんまり考えたたこと無かったので参考になった。
  • 1