関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

macroに関するspread_bombのブックマーク (5)

  • Apache OpenOffice BASIC プログラミングガイド - Apache OpenOffice Wiki

    この章では、Apache OpenOffice Basic を使用したプログラミングについて説明します。なおガイドの読者には、プログラミング言語に関する基知識があることを想定しています。また、Apache OpenOffice Basic プログラムを開発する際に参考となる各種のサンプルコードも紹介します。 このガイドでは、Apache OpenOffice 管理に関する情報を次の章に分けています。最初の 3 つの章では、Apache OpenOffice Basic について紹介します。 Apache OpenOffice Basic プログラミング用の言語 実行時ライブラリ API について これらの章では Apache OpenOffice Basic の概要を説明しています。Apache OpenOffice Basic プログラムを記述する場合は、必ず目を通しておく必要があり

  • LibreOfficeマクロ入門

    OpenOffice/LibreOffice Basicマクロの使い方をサンプルを交えてご紹介します。 LibreOfficeマクロの作り方 LibreOfficeマクロとVBAの違い LibreOfficeドキュメントを操作する LibreOffice Calcを操作する LibreOffice Baseを操作する ダイアログの作成 LibreOffice APIリファレンス LibreOfficeマクロの作り方 OpenOffice.org Basic は、OpenOffice.orgを制御するためのスクリプト言語です。VBAMicrosoft Officeを制御できるように、OpenOffice.org Basic で OpenOffice.org を制御することができます。OpenOffice.org Basic の文法はVisual Basicとほぼ同じなので、文法についてはV

    LibreOfficeマクロ入門
  • OpenOffice.org Basic - Wikibooks

    コードを書くには、まず、いくつかの決まり事を覚える必要があります。 どの言語もそうですが、変数の使い方、条件分岐、繰り返し処理、関数定義、算術演算などの仕方です。コメントの記入の仕方も覚える必要があるかもしれません。この章では、そうした、あらましを記述します。 まず、BASIC では大文字・小文字の区別がありません。OpenOffice.org Basic の場合に限っていえば、UNO API に関してのみ大文字・小文字の区別が行われます。 次に、サブルーチンと関数の説明ですが、 OpenOffice.org Basic では、返り値を伴うものを関数、返り値を伴わないものをサブルーチンとしています。 それ以外は同一で、双方とも1行からなる命令文の集まりです。 下のコードを元に説明すると、Main で呼び出した時、 命令文1、命令文2、命令文3 の順に実行されるところが共通点で、'Main

    spread_bomb
    spread_bomb 2010/09/28
    OpenOffice.org BasicについてのWiki。OpenOfficeというより、Visual Basicの構文についての参考になる
  • FrontPage - PukiWiki - Openoffice.org Basic

    Contents OpenOffice.org Basic OpenOffice.org Basic でマクロを書くとき OpenOffice.org SDKプログラミング OOoSDKのヒントと、それを利用したプログラミングの情報。 JavaC++などなど スクリプティングフレームワーク Python OpenOffice.org 拡張機能関連 About このサイトの方針など 簡単ヘルプ 簡単なヘルプです FPDF

    spread_bomb
    spread_bomb 2010/09/28
    Openoffice.org Basicのマクロについてのまとめ
  • OpenOfficeへの道 - 使ってみようOpenOffice.org

    『OpenOfficeへの道』ウェブサイトについて 『OpenOfficeへの道』ウェブサイト(「http://freeopenoffice.jimdo.com/」以後「当サイト」といいます)は 「OpenOffice.org」に関わる情報を掲載するほか、Microsoft Officeからの移行に役立つ情報を 掲載しているサイトとなっています。 また、ご愛読されている皆様からの要望に答えるべき、「LibreOffice」への取り組みを決定致しました。 『LibreOfficeへの道』ウェブサイト(「http://libreoffice.jimdo.com/」)にて、現在作成中です。 当ページとあわせてご愛読頂ければ幸いです。 当サイトに掲載している情報は、株式会社 日コンピュータ開発(「http://www.nck-tky.co.jp」以後 「弊社」といいます)にて動作確認した内容や経

    spread_bomb
    spread_bomb 2010/09/26
    Excel→OpenOfficeへのマクロ対応が分かりやすい
  • 1