会社に関するst1122のブックマーク (2)

  • 仕事が憂鬱で、精神状態を悪くしたことがある人は94%以上|みんなの意見

    今がその時です。生産性、正確性を求められて、嫌な上司達に囲まれて、毎日憂です。(A30代 A女性)地獄(A20代 A男性)毎日がしんどい(A30代 A男性)社長からのパワハラで、配置転換。他社の目が気になり、病みました。(A40代 A女性)人間関係(A40代 A男性)働くのが辛いです(A40代 A男性)地方公務員の現業職員です。公務員という肩書きがあるだけで柄の悪い人種ばかり(元職人からの転職組が8割以上)で令和の時代もパワハラ横行中、病休者多数、身体に異変が生じるも何とか堪えて組織にしがみついてます笑 笑えないけど(A40代 A男性)何で生まれてきちゃったんだろうと思ってしまうくらい憂になる時があります(A20代 A男性)自分の立場がよくなると信じて頑張っているが、自分の傷は消えなく辛い。(A30代 A女性)上司は苦手だけど同僚はいい人なので転職を迷っています(A30代 A女性)真っ

    st1122
    st1122 2022/01/24
    「「仕事がとても憂鬱になって、精神状態を悪くしてしまった」という経験はありますか?」|アンケート 40代が99%って…
  • 「私がいないと会社は回らない」? 私たちの働くうえでの「存在意義」を考える

    会社組織は何のために存在するのでしょうか。もし創業者が自分一人で全ての仕事をこなし、事業を拡大し続けられるのであれば従業員を雇う必要はないはずですが、現実はそうではありません。 会社には社長を筆頭とする経営陣以下、管理職や一般社員が働いています。 創業者一人ではできないこと、こなし切れないことが必ず出てくるからです。 しかも、従業員は全員が同じ役割を担っているわけではありません。会社には部署があり、各部署が役割を分担することで組織が成り立っています。 では、仮にそのうちの1つの部署で突出して能力が高い人材がいたとします。 その社員にしかこなせない仕事がいくつもあり、辞めたら誰も後を引き継げないとしましょう。 しかも、その社員が辞めることで他部署にも影響が及び、組織全体が回らなくなってしまうことが明白だったとします。 この状況が現実に起こり得るとすれば、その企業にとって重大なリスクであり、組

    「私がいないと会社は回らない」? 私たちの働くうえでの「存在意義」を考える
    st1122
    st1122 2021/11/14
    これは本当にそう。一人ひとりの連携や繋がりが大事であって、ひとりのスキルや才能、市場価値自体は代替可能なんだよね。謙虚に生きないとだ。
  • 1