タグ

解放に関するsteam-punkのブックマーク (2)

  • 感情をため込んでしまう男たちへの救い~『幸せへのまわり道』 - Commentarius Saevus

    マリエル・ヘラー監督『幸せへのまわり道』を見てきた。ひどくセンスのない日語タイトルだが、原題はA Beautiful Day in the Neighborhoodで、アメリカの有名な教育番組司会者フレッド・ロジャースの事績に取材した作品である。 www.youtube.com 主人公はフレッド・ロジャース(トム・ハンクス)ではなく、フレッドを取材することになったジャーナリストのロイド(マシュー・リス)である。『エスクァイア』で働くロイドは優秀な記者だが人間関係に問題を抱えており、とくに病気の母親を置いて出て行った父親ジェリー(クリス・クーパー)との関係は最悪だし、出産したばかりのアンドレア(スーザン・ケレチ・ワトソン)ともイマイチすれ違っているところがある。調査報道専門のロイドはボスに言われて渋々フレッドのところに取材に行くが、そこで穏やかで独特の雰囲気を持っているフレッドに興味を抱

    感情をため込んでしまう男たちへの救い~『幸せへのまわり道』 - Commentarius Saevus
  • 操作可能になる瞬間

    ゲームのオープニングが終わって主人公を動かせるようになる瞬間が結構好き 最近のゲームだとオープニングムービーからカメラが主人公の背後に動いていってそのまま操作権を渡されるパターンが多いけど、アレすごくいいんだよなあ おっ動かせるの?っていう高揚感 現実にもちょいちょい似た感覚があって、新居の鍵もらって中入って管理人さんなりなんなりが去っていった瞬間とか、旅館で部屋に入って荷物置いた瞬間とか、そういう義務から解放されて未探索のところに放り出されるってシチュエーション 自由になりてえな

    操作可能になる瞬間
  • 1