stepbeatのブックマーク (1,069)

  • 睡眠不足は健康もキャリアもだめにする | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ゆっくり眠るのは死んだとき、とつぶやいている人は、その日が来るのをずっと早めるような行いをしていると気づいてください。 夜更かしをすると健康も生産性も損ないます。ハーバード・メディカル・スクールの睡眠医学部によれば、睡眠をとらずに仕事をすると短期的には生産性が向上しますが、あっという間にそれも帳消しになります。翌日以降は睡眠不足が気分や、集中力や脳の高度な機能に悪影響を与えるからです。睡眠不足からくる悪影響は大変大きく、酔っぱらっている人のほうが睡眠不足の人よりも高い能力を発揮できるぐらいです。 成果をあげるには適度な睡眠が必要である理由 睡眠が脳に良いことはすでに知られていますが、ロチェスター大学の新しい調査により、脳細胞が睡眠を必要としている理由(しかも適切な方法で睡眠をとることが必要です。これについては後述します)を示す直接的根拠が初めて提示されました。その研究により、目覚

    睡眠不足は健康もキャリアもだめにする | ライフハッカー・ジャパン
  • メモを取っても記憶は定着しない:研究結果

    stepbeat
    stepbeat 2015/02/03
    よくメモを取ってるのに忘れることがある。でも、メモとはそういう物なのか…?
  • 元「無印」スタッフの整理収納コンサルタントに学ぶ!スッキリ片付く収納の5つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    「私の家の収納は、7割が無印良品です」 そう語るのは、『もっと知りたい無印良品の収納』著者で、大人気整理収納コンサルタントの多さおりさん。 元・無印スタッフでもある彼女の、「収納」と「無印」を知り尽くしたそのノウハウは、必見です。 今日は書から、元「無印」スタッフの整理収納コンサルタントに学ぶ、スッキリ片付く収納の5つの考え方を紹介します。

    元「無印」スタッフの整理収納コンサルタントに学ぶ!スッキリ片付く収納の5つの考え方 - ライフハックブログKo's Style
  • お知らせ : 京都新聞

    stepbeat
    stepbeat 2015/01/23
  • 「ただ、そばにいてくれること」 - いつか電池がきれるまで

    『この人たちについての14万字ちょっと』という重松清さんがホスト役の対談で、こんな話を読みました。 この回の重松さんの対談相手は、伊集院静さん。 重松清:あるエッセイでは「神は信じていない」とお書きになっていますね。 伊集院静:そう。神にはすがらないし、いまさら私みたいな奴に神がなにかをしてくれるとも思わない。弟が海で死んだことや前の家内(夏目雅子さん)が死んだこともあって、よけい神に対する考え方が、「そんなものいない」となるんだろうな。 ただ、いまの家内(篠ひろ子さん)はクリスチャンで、私にも時折、神という存在に対して示唆を与えてくれた。 震災のあとも「神ってなんだ?」と訊いたら、「神さまはずっと、どんなときもそばにいらっしゃる」と。人間は訪ねて行っても、「ああ、留守か」というときがあるけど、神さまはそれがない、と言うんだよ。 「いつもか?」 「いつもです。お母さんが亡くなったときも、

    「ただ、そばにいてくれること」 - いつか電池がきれるまで
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/21
  • まぶたの痙攣 その目の疲れの原因は「栄養不足」でした。

    私はSEとして 5 年以上働き、今もメルマガを発行したり、プレゼン資料や商品を作ったりと、もう 6 年ほどほぼ毎日PCや携帯を見ています。 すると避けられないのが、「目の疲れ」。 目を酷使してると、まぶたがピクピクしてきますね。 実はそれ、 疲れやストレス、寝不足による、“栄養不足”が原因かもしれません。 私もつい最近、右まぶたのピクピクが酷かったのですが、5 日ほどで治すことができました。 その内容を、目が楽になるマッサージと合わせて紹介したいと思います。 ※効果には個人差があります。

    まぶたの痙攣 その目の疲れの原因は「栄養不足」でした。
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/19
  • 「老いとは寛容さを失うことだ。若かろうが寛容さを失ったものは精神的にすでに老いているんだ」...今も生きる先人の言葉

    ホーム 「老いとは寛容さを失うことだ。若かろうが寛容さを失ったものは精神的にすでに老いているんだ」...今も生きる先人の言葉 「老いとは寛容さを失うことだ。若かろうが寛容さを失ったものは精神的にすでに老いているんだ」...今も生きる先人の言葉 人に優しくなくなることが老いることだと私に諭した人はもう亡くなった。 私が反論として優しい老人もいると言ったら 「そいつはまだ老いてない。ちゃんと遇しなさい」 と言われた。 では若くして狭量なやつはどうなんだと聞いたら、「そいつはすでに老いている。もう成長もしないだろう。先もない。そのまま狭い世界、狭い視野のまま死んで行くのだ」 と言われた。 今もその教えは生きている。 年を取るということは「寛容さ」を失うことだとその人は言った。 生まれてからの年輪ではない。老いて行くというのは狭量になり他人より自分を優先するようになって行くことなのだと。 そうなり

    「老いとは寛容さを失うことだ。若かろうが寛容さを失ったものは精神的にすでに老いているんだ」...今も生きる先人の言葉
  • 体を冷やすと風邪を引く、科学的根拠

  • イギリスのスーパーマーケットに勤続4年、猫のマンゴーさんの自由すぎる仕事っぷりが人気を集める。

    イギリスのスーパーマーケット、テスコに住み着いたマンゴーというぶちの人気が急上昇中らしい。その勢いはファンがフェイスブック上にファンページを開設するほどだ。 マンゴーさんがデボン州、ティバートンにあるテスコに来たのは4年前のことだ。それ以来、このスーパーに就職を決めたようで、毎日入り浸っては、商品と一緒に商品棚に鎮座してみたり、ショッピングカートに乗り込んでみたり、商品の上で昼寝をしたり、入口のマットでじゃれたり、店内をパトロールしたりと、自由すぎるマンゴーさんの姿が店内のいたるところで見受けられるようになった。 人懐こく、顧客がそばに寄ってきてもまったく動じないマンゴーさんはすぐに人気者になり、顧客の一人がフェイスブックにファンページを開設してしまうほどで、すでに13800回もの「いいね!」が寄せられている。 ほとんど住み着いているかの如く、テスコに入り浸っているマンゴーさんだが野良

    イギリスのスーパーマーケットに勤続4年、猫のマンゴーさんの自由すぎる仕事っぷりが人気を集める。
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/17
    すごく可愛いお話しだけど、最後が切なすぎる…。
  • ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】

    むしろこんなに簡単に発火してしまうことに驚きなのだが、非常事態とか遭難とかの時に覚えていて損はない、ガムの包み紙と乾電池で一瞬にして火を起こす方法だ。ポイントとしてはガムの包み紙は銀紙である必要がある。 QC#56 – Gum Wrapper Fire Starter 必要なものは電池と この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙 この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙を3等分して中央部分が2ミリくらいになるようにカットする この画像を大きなサイズで見る 包み紙の表側(銀の方)を乾電池の片側(映像ではマイナス)にあたるように持つ。 この画像を大きなサイズで見る そしてもう片側に包み紙を接触させると・・・ この画像を大きなサイズで見る ね、簡単でしょ?驚くほどあっという間に火がついた。 キャンプで火を忘れたとき、無人島に流されたときに有効かもしれない。 でもこれ、うっかり手が燃える危険性

    ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】
  • 我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)

    年末年始にこんもりついた体の脂肪。さてそろそろ、毎年恒例ダイエットを始めようと思っている人も多いのではないだろうか?私もその中のワンオブゼムなのだが、さて、体重が落ちる時、体についた脂肪はどこにいっているのだろう? 従来の考えでは脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていたが、最近の研究によると我々の体脂肪のうちの80%以上が、息を吐き出したときに一緒に排出されていることがわかったそうだ。 脂肪の燃焼=トリアシルグリセロールの酸化 人間は炭水化物やタンパク質を摂取した時、その一部を脂肪という形で体内に温存する。ここでいう脂肪とは「トリアシルグリセロール(トリグリセリド)」であり、炭素・水素・酸素のたった三つの元素から構成されている。 私達はエネルギーを必要とする時、トリアシルグリセロールを使用するのだが、この時トリアシルグリセロールは酸化され、構成する元素群に分解されながら

    我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)
  • 「失敗をどうやって成功の糧にしていくのか?」ーー 歴戦の経営者たちが語った、失敗力の身に付け方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    起業家の華々しい成功の裏には、数々の失敗や苦難がある。その失敗談にこそ学ぶべきものが多くあるが、耳にする機会は少ない。新経済連盟主催で行われた「失敗力カンファレンス」では、常人では想像もつかない数々の苦難を乗り越えてきた経営者が一堂に会した。 「失敗力の身に付け方」というセッションでは、株式会社サイバーエージェント代表取締役の藤田晋氏、株式会社オウケイウェイヴ代表取締役の兼元謙任氏、ホッピービバレッジ株式会社代表取締役の石渡美奈氏という歴戦の経営者が「個人」と「組織」の側面から失敗力の身に付け方を語ってくれた。モデレーターは、慶應義塾大学大学院特任教授の岩隆氏。

    「失敗をどうやって成功の糧にしていくのか?」ーー 歴戦の経営者たちが語った、失敗力の身に付け方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 仕事中、頭がごちゃごちゃした時に試したい思考整理のテクニック - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    仕事をしていると、あれもこれも考える必要が出てきて頭の中がごちゃごちゃしてしまう、ということはよくあります。特に次から次へと仕事がやってくると、優先順位も変わり、作っていた段取りも変更せざるを得なくなり、だんだん混乱してきますよね。 そういう時は一度、頭の中をすっきりさせる思考整理を行うことで、問題の解決に近づきます。頭がごちゃごちゃした時に試したい思考整理のテクニックについてご紹介します。 ロジカルシンキングとは、考えるべきことに対して矛盾や飛躍などをせず理路整然と筋道を立てて考えるというものです。ロジカルシンキングの考え方は、具体的な数字など根拠になるものを示しながら筋道を立てて考える思考プロセスなので、考え方が違う人たちにとても理解しやすく、また納得しやすい考え方でもあります。つまり、飛躍や無駄のない思考プロセスなので頭の中の思考整理にも役立つということです。

    仕事中、頭がごちゃごちゃした時に試したい思考整理のテクニック - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/12
  • ルービックキューブの解き方を教えてくれる『Rubik Solve』 | 100SHIKI

    これは便利かな・・・?! Rubik Solveでは、ルービックキューブの解き方を教えてくれる。 最初がすこし面倒だが、すべての色をすべての面に対して入力する必要がある。 しかしそれさえ入力できれば、あとは「Solve Cube」を押すだけで解き方をステップにわけて教えてくれるのだ。 これで何回か解いてあげれば自然と慣れてくるのではなかろうか。いまさらルービックキューブ?という気がしないでもないが、知っていても損はなさそうですな。

    ルービックキューブの解き方を教えてくれる『Rubik Solve』 | 100SHIKI
  • 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。エスカレーターはつまずきやすい昨年7月、日エレベーター協会、日民営鉄道協会な

    片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • 後輩、部下(家庭であれば子ども)が間違えたり失敗した時どう対処するか。 - もっこもこっ

    後輩、部下(家庭であれば子ども)が間違えたり失敗した時どう対処するか考えてみた。 誰でも間違えたり失敗することはあるのだけれど、毎回解決策を考えたり手伝ったりしていると、相手はそれに慣れてしまい、いつも「教えてもらうこと」「してもらうこと」を期待するようになるのではないだろうか。間違えたとき「やり方を聞いていなかった」「ちゃんと教えてもらっていない」と主張し、間違いや失敗を「自分で解決するのが面倒だと思ってしまう」体質になることは十分ありえる。 間違えたり失敗したりしてもいい。大切なのは、自分で解決策を講じられるようになることだと思う。 会社に入ったばかりでやり方がよくわかっていないとか家庭であれば子どもがまだ幼くて自分で解決できないというのであれば、やり方を教えたり手伝ったりする必要があると思うけれど、いつまでも丁寧に手取り足取り面倒を見ていると、それはその人その子どものためにならない。

    後輩、部下(家庭であれば子ども)が間違えたり失敗した時どう対処するか。 - もっこもこっ
  • 脳内麻薬でストレスを吹き飛ばせ!究極のセロトニンフード「11選」 | TABI LABO

    べてストレスを吹き飛ばす! 優秀なべ物をご紹介! ストレスを感じたりイライラがつのるとき、身体の中ではどんな現象が起きているのか。実は、セロトニンと呼ばれる脳内物質の増減があなたの心に大きな影響を与えています。 脳内で生成されるセロトニンは精神のバランスを安定させるホルモンで、不足すると攻撃的になったり眠れなくなったり、感情が不安定になりストレスを感じる要因となります。では、どうやってセロトニンを増やしていけばいいのでしょう? セロトニンの生成を 促進する成分 ドーパミンやノルアドレナリンといった3大神経伝達物質のひとつである「セロトニン」を増やすために役立つのは、トリプトファンという物質。トリプトファンは、脳に運ばれるとセロトニンを生成する働きがあるため、セロトニンを増やしたい場合はトリプトファンを多く含む品を摂取することがよいそう。 トリプトファンは、アミノ酸の一種で体内でつ

    脳内麻薬でストレスを吹き飛ばせ!究極のセロトニンフード「11選」 | TABI LABO
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/10
  • わずかな時間でリラックス!海外で話題の「ストレスから解放される6つのコツ」 | TABI LABO

    デート、会議、ここぞという大一番。そうでなくても普段から心や身体が落ち着かない、毎日忙しすぎる!というあなたへ…。 Lifehackに掲載されていた“6 Smart Ways To Overcome Anxiety That You Probably Haven’t Tried”を参考にしながら、ストレスから生じる不安を取り除く8つの方法を、おススメタイミングを添えてご紹介しよう。この不安を取り除く方法を学べば、今日からあなたもストレスフリーに! #1.大好きな音楽を聴く #2.静かに目を閉じている #3.お茶でホッと一息 #4.背筋をまっすぐ! #5.「癒しカラー」に頼る #6.ビタミンBを摂取する #7.電子機器をシャットダウン #8.とにかく笑うことに集中 Photo by  Arol Viñolas on Flickr #1.大好きな音楽を聴く やはり音楽の効果は絶大か。最近はiP

    わずかな時間でリラックス!海外で話題の「ストレスから解放される6つのコツ」 | TABI LABO
    stepbeat
    stepbeat 2015/01/10
  • 文系なのに英語もできない、履歴書に書くこともない、そんなノースキル文系のための「ノースキル文系脱出説明会」 | フィリピン語学学校|フィリピン留学、セブ島留学ならサウスピーク

    TOP > キャンペーン情報 > 文系なのに英語もできない、履歴書に書くこともない、そんなノースキル文系のための「ノースキル文系脱出説明会」 「文系なのに英語が出来ない」 「就職(転職)活動で他に売りになる資格やスキルもない」 このままでは就職活動・転職活動でまともな企業に採用されそうにない。 この記事はそんな「英語も出来ないノースキルの文系の方々」へ向けた記事です。 厳しい話になりますが、今の「英語もできないノースキルの文系」が就職活動・転職活動で成功するのは大変です。そのため履歴書に書けるような「なにか」が必要です。しかし、その「なにか」を見つけるのは難しいです。 そこでその「なにか」を見つけるためのプログラムをこの度、語学学校サウスピークでは『英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか』の著者である大石哲之さんの協力の元に始めます。 その「なにか」とは大石さんの著書の中で紹

    文系なのに英語もできない、履歴書に書くこともない、そんなノースキル文系のための「ノースキル文系脱出説明会」 | フィリピン語学学校|フィリピン留学、セブ島留学ならサウスピーク
  • 1日が1秒増える「うるう秒」を2015年に追加決定、うるう秒バグを回避できるのか?

    By Chris Halderman 1日の長さは通常24時間ですが、2015年7月1日はうるう秒(閏秒)が挿入されることで通常より1秒長い「24時間1秒」になります。うるう秒とは、現行の協定世界時(UTC)と地球の自転のズレを調整するために追加・削除される時間のことで、2012年7月1日に実施された際にはインターネット上でうるう秒バグが発生しました。 INTERNATIONAL EARTH ROTATION AND REFERENCE SYSTEMS SERVICE(IERS) http://hpiers.obspm.fr/iers/bul/bulc/bulletinc.dat フランスのパリに部を置く国際地球回転・基準系事業(IERS)は、「うるう秒」を2015年6月30日(世界標準時)に実施することを発表しました。これにより2015年6月30日は23時59分59秒の後に23時59分

    1日が1秒増える「うるう秒」を2015年に追加決定、うるう秒バグを回避できるのか?