タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

degicameに関するstingrayのブックマーク (5)

  • FinePix F10レビュー

    デジカメが壊れてしまって、急遽買わなきゃ!ってなって買ったFinePix F10 ラスベガスに行く予定があったので、夜景に強いデジカメという基準で選びました。 魅力はなんといっても高感度。 暗いところでも手ブレはしにくいし、夜景を手持ちで撮影できるし、 フラッシュなんか使わないし。 フラッシュ使わないから、色は自然になる&電池もちまくり!200~300枚くらい? とゆーわけで、購入して1月ほど経ったレビューをお届けします。

  • 【1st Shot】富士写真フイルム FinePix Z1 実写画像

    富士写真フイルムのコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z1」の、山田久美夫氏による実写画像をお届けする。 Z1は、1/2.5型有効512万画素のスーパーCCDハニカムV HR、光学3倍ズームレンズ、2.5型液晶モニターなどを搭載するコンパクト機。35mm判換算の焦点距離は36mm~108mmで、開放F値は3.5~4.2。28日より発売される。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は45,000円前後の見込み。 ■ 関連記事 ・ 富士フイルム、薄型モノコックボディの「FinePix Z1」を5月28日に発売(2005/04/26) ※作例のリンク先は、特に記載がない限り、撮影した画像そのものです(ファイル名のみ変更しています)。縦位置のものは、サムネールのみ回転していますが、拡大画像はあえて回転せずに掲載しています。クリックすると撮影した画像が別ウィンドウで表示されます。 ※キャプシ

  • 【西川 和久のポートレート インプレッション】富士写真フイルム FinePix F10で撮ってみました!

    【西川 和久のポートレート インプレッション】 富士写真フイルム FinePix F10で撮ってみました! 今回は「FinePix F10」の登場だ。目玉は何と言っても630万画素でもISO1600に対応する、5世代目の1/1.7型スーパーCCD ハニカムHRを搭載していることだろう。最近のコンパクト型はISO50~100スタートで、一応ISO200や400は付いているものの、オマケ程度であり実際はレンジが狭くノイジーなので用途を選ぶ。ISO400で常用可能か!? 非常に興味のあるところだ。 掲載した写真は前半の6枚だけコントラストを若干強調する目的でPhotoshopのトーンカーブを少し触っている。予めご了承頂きたい。 ■ FinePix F10の仕様 仕様の詳細はメーカーの製品情報をご覧頂きたいが、大雑把なところでは、有効画素数630万画素の1/1.7型スーパーCCD ハニカムHR搭載

  • デジタルカメラレビュー 復活のFinepixとなるか!? Finepix F10 [デジタルカメラ] All About

    デジタルカメラレビュー 復活のFinepixとなるか!? Finepix F10 [デジタルカメラ] All About
    stingray
    stingray 2005/06/24
    F10
  • ISOとはなにか? - All About

    カメラとの付き合いは20年以上。銀塩カメラから始まり、デジタルカメラまで、幅広い知識を持つ。ライターとしても10年以上の経歴を持ち、や雑誌、Webサイトなどで、デジタルカメラのレビューや選び方などの解説記事を執筆。フィルムカメラの良さもまだまだ捨てがたく、両方の動向をウォッチし続けている。 ...続きを読む ISOっていったいなに? ISO。デジタルカメラのスペックの中で、ぱっと見で意味のわからない用語としてトップに挙げられるのではないだろうか。 実はこれは、ISO9000やISO14000Sなどで知られている国際標準化機構(International Organization for Standardization) のISOそのものなのだ。 ISOで定められたフィルムの感度のことをISOxxxというような形で表しているのである。ただし、ISOで定められたのはあくまでもフィルムの感度で

    ISOとはなにか? - All About
    stingray
    stingray 2005/06/24
    ISOについて
  • 1