ブックマーク / www.ikujineko.com (264)

  • 子どもと脳トレ&宝探しシリーズのお話 - 育児猫の育児日記

    子どもと脳トレ宝探しシリーズがんばっています 脳トレシリーズへの誤解を解きたい ひらめきが得意な長女 地理やナンプレが好きな次男 常にマイペースな長男 解けなかったらどうするのか? 子どもと脳トレ宝探しシリーズがんばっています 毎週土曜日にブログでご紹介している「子供と無料で脳トレ宝探しシリーズ」。 前回で38回を数えるまでになりました。 www.ikujineko.com これもひとえに皆様のおかげです。 と、いいたいところですが、当ブログなぜか土曜日がもっともアクセス数が少ない傾向にありますw 脳トレシリーズが人気ないというよりも、当ブログの読者の方は主婦の方が多いので、土曜日は忙しいのだと思います。 いや、そうだと思いたい。 読者の方からは「今週は難しかったです」とか 「第〇問が面白かったです」など 問題に関する感想をいただくこともあり、大変うれしく思っています。 脳トレシリーズへの

    子どもと脳トレ&宝探しシリーズのお話 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/14
    次男くんは1年生にして「寝かしておく」ことができるんですねぇ、すごい!! 翌日になったら何故かわかることってあるよね。
  • 【チャドクガに刺された】 毛虫皮膚炎はうつるのです - 育児猫の育児日記

    毛虫皮膚炎とは 毛虫(チャドクガ)に刺されたときの症状 毛虫に刺されたときの処置 毛虫(チャドクガ)に刺されて、実際どうなったか? 毛虫に刺されたらすぐに病院へ行きましょう 毛虫皮膚炎症状の経緯の画像 今後の毛虫対策 毛虫皮膚炎とは 毛虫皮膚炎とは、毛虫の毒針毛や毒棘(どくきょく)が皮膚に触れることで起きる、皮膚炎のことです。 人によって症状が軽かったり重かったりしますが、一般的には赤いプツプツが出来ます。 そして強いかゆみを引き起こします。 夜眠れないほどのかゆみです。 毛虫皮膚炎のやっかいなところは、掻けば掻くほどかゆみとプツプツの範囲が広がることです。 ですから掻いてはいけません。 原因となる毛虫には、イラガ・チャドクガ・モンシロドクガなどの蛾の幼虫がいます。 上から、イラガ・チャドクガ・モンシロドクガの幼虫です。 特にチャドクガはかゆみ等の症状が強いと言われています。 毛虫(チャド

    【チャドクガに刺された】 毛虫皮膚炎はうつるのです - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/12
    わ〜大変でしたね😵 長女ちゃんの治りが早かったのはよかったですね! 育児猫さんはまだかかりそうだけど…
  • 子供の危険察知能力 - 育児猫の育児日記

    子どもは無鉄砲な生き物です 深夜に窓を開けて受験勉強 午前三時に窓を開けたまま寝てしまう 大きな声が出せた理由 子どもの危険察知能力を育てましょう 子どもは無鉄砲な生き物です 今週のお題は「人生最大のピンチ」ですね。 自分の半生を振り返ると大小さまざまなピンチがありました。 正直に言えば、最初に思い出すのは「小指のない社長と一緒に入ったホテル」の話です。 当ブログを以前から読んでおられる方は覚えておられるかもしれませんね。 www.ikujineko.com この経験以降は、多少危険察知能力が向上したような気がします。 いや年頃を過ぎてきたから、危険な目に遭う回数が減っただけかもしれませんw いろいろ危ない目に遭いましたが、今日は育児が中学3年生の頃に遭った危険について書こうと思います。 実は育児の両親は、性教育をまったくしませんでした。 いつからかわからないけれど、そういうことを親に

    子供の危険察知能力 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/09
    言及ありがとうございます😊 家に入ってくるなんて怖いですね😱 大声で逃げてくれたから良かったけど、そうなる保証はなかったわけですからねー😣 ごまちゃんがいたら戦ってくれたのだろうか。
  • 長男のユニフォーム - 育児猫の育児日記

    普段通りの洗濯もの 初洗濯ゲット 育児家の室内干しシステム 今は使わないけれど 普段通りの洗濯もの 「今週のお題」には大抵参加するのですが、前回の「最近洗ったもの」は全くネタが思いつかなくて困りました。 困っている間に1週間過ぎてしまい、もう募集は終わっているのですが、遂に思いついちゃったので書いてみました。 なぜ思いつかないかと申しますと、基的にめんどくさいことが苦手な育児。 大掃除とか普段洗わないものを洗おうとか、なかなかしないのです。 まぁダメ主婦なわけですw www.ikujineko.com 先日記事にしたジョイントマットを、ネタ作りに洗ってやろうか?とも思いましたが、体力がついてこず(めんどくさく)諦めました。 で、普段通りの洗濯だけはしているわけですが、洗濯機で洗って幹太くんに乾かしてもらうだけなので、特に苦労もなくて。 www.ikujineko.com どれくらい幹

    長男のユニフォーム - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/07
    うちはドラム式洗濯機をつい先日導入したのですが、まだ怖くてお気に入りの服は乾燥機能を使わず外に干しています。天井のギミック、場所取らなくていいですね、欲しい〜(無理だけど)。
  • 長男のサッカーの試合 - 育児猫の育児日記

    夏休み中はサッカーの試合が多いです 試合の費用 長男の出番はあったのか? 長男の活躍やいかに? 最後に 夏休み中はサッカーの試合が多いです 夏休み中は長男のサッカーチームは試合があります。 全部で5日間。 別にトーナメント方式で優勝を決めたりするわけではなく、総当たり戦で順位も出さない試合です。 そのうち育児家の長男が参戦するのは3回だけです。 試合もほとんど土日ですし、キャンプも土日。 かぶることが多く、サッカーの試合よりはキャンプを優先させたいと思ったからです。 もともとそれほど熱心にサッカーに打ち込んでいるわけでもない育児家の長男。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com それなりにサッカーが好きですし、練習に行けばサボらずにがんばっています。 でも家では練習しません。 そのため親の目から見ても、長男はチームの中でも上手な方ではありません。 試合に

    長男のサッカーの試合 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/05
    “厳しく叱責して指導するのは昭和で終わり”←私もそう思うし、それがマジョリティだと思ってたけどそうでもないんですね😳 酷暑の日にサッカーは相当疲れたでしょうね、長男くんお疲れ様でした!
  • コロナ禍の子供たち - 育児猫の育児日記

    長引くコロナ生活 子どもの時間は特別 20年後くらいに どうすればいいのか? コロナ禍の子供たち 長引くコロナ生活 皆さん、猛暑とコロナのダブルパンチでの夏休み。 疲弊されている親御さんも多いかと思います。 日でコロナが騒ぎ出された2020年春。 こんなに長引くと予想していた人がどれくらいいるでしょうか。 育児自身もせいぜい一年くらいの騒ぎだろうと高をくくっていました。 テレビやネットニュースでも、 「今だけの辛抱ですから」みたいな論調が多かったと思います。 育児家の子供たちは家庭内で折り紙やパズルなどを楽しむのも好きです。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com もちろん読書も好きです。 www.ikujineko.com おそらく普通のご家庭の子供たちよりも、比較的楽に家庭内に押し込んでおくことは可能です。 他のご家庭では 「ゲーム三昧になった」

    コロナ禍の子供たち - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/04
    娘が産まれた2020年春にテレビで専門家が「収束まで2年かかる」と言っていて、「じゃあうちの子は2歳になるまで誰とも遊べないの〜?(んなわけないでしょ)」と思ったけど2年経ってまだ収まってないのつらい😫
  • 【熱性けいれん】 いざというときの対応 - 育児猫の育児日記

    熱性けいれんへの正しい対処 熱性けいれんの終わり 救急車を呼ぶタイミング 救急車を呼ぶメリットとデメリット 救急車のメリット 救急車のデメリット 熱性けいれん、計7回起こしました。 熱性けいれんで慌てないためには 熱性けいれんは予防できるか 最後に 熱性けいれんへの正しい対処 100人中7~8人が経験すると言われている熱性けいれん。 皆さん、いざというときの対処法はご存じですか? もしも子どもがけいれんを始めたら、以下の対応がおすすめです。 けいれん時の対応 衣服をゆるめる(特に首回り) 平らなところに寝かせる 時間を確認する 熱を測る 静かに見守る 動画を撮る 昔の人は舌を噛まないようにと、口に割り箸を突っ込んだりしていましたが、これは間違った対応です。 嘔吐を誘発する恐れがあるので、絶対やめましょう。 もしも嘔吐した場合は顔を横に向けて、吐しゃ物を取り除き、誤飲を防ぎます。 おおきな声

    【熱性けいれん】 いざというときの対応 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/01
    熱性けいれん、Twitterフォロワーさんとかでよく聞くので怖いなぁと思っていました。なったら絶対パニくるので、この記事を参考に対処したいと思います。
  • 【コメツキバッタ】ってどんな意味? 写真&動画あり - 育児猫の育児日記

    コメツキバッタとコメツキムシ コメツキバッタとは コメツキバッタを図鑑で調べてみる コメツキムシとは コメツキバッタとコメツキムシは同じではない コメツキバッタのように・・・の使用例 コメツキバッタの意味まとめ コメツキバッタとコメツキムシの違いでした。 コメツキバッタとコメツキムシ 先日ですね www.ikujineko.com 上の記事で、コメツキムシを子供たちと過去に観察した話を書きました。 去年奥八女焚火の森でキャンプしたときのことを思い出して書いたものだったのです。 するとこの記事に、いつも育児のブログを応援してくださっているブロガーあつさんからブコメを頂きました。 あ、あつさんのブログはこちらですよ。 nisetai-tama.com ブコメでは「僕はコメツキムシのことをコメツキバッタと呼んでいました」とのこと。 あれ?コメツキムシ=コメツキバッタなの?と気になったので、今回

    【コメツキバッタ】ってどんな意味? 写真&動画あり - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/08/01
    最初のコメツキムシの動画の動きは米をついてるようには見えないなぁ。何か別の…、びっくり箱の中に入れておくおもちゃみたいな動きだと思いました。小さい頃虫では遊ばなかったなあ。
  • 「ケ」と「ヶ」の違い - 育児猫の育児日記

    「ヶ」と「ケ」は違うの?長男君の疑問 小さな「ヶ」の由来 カタカナの「ケ」の由来 「ケ」と「ヶ」の違いまとめ 「ヶ」と「ケ」は違うの?長男君の疑問 先日、リビングでピザ屋さんのチラシを見ていた長男君。 宅配ピザは買いませんよ!高いからね!と警戒していた育児。 ところが長男君はチラシのチキンナゲットを見ながら 「ねぇねぇお母さん、2ヶってなに?」 「あ~これは、2コって読むんだよ」 長男君の疑問は続きます。 「これはカタカナのケを小さくしたの?何でケって読まないの?」 育児は 「・・・なんでだろうねぇ?疑問に思ったことがなかったよ。面白いね。調べてみようか」 皆さんは「ケ」と「ヶ」の違いをご存じですか? 育児ははっきりとは知りませんでした。 そこでとりあえず広辞苑で「ヶ」を引いてみましたよ 【ケ】(「ケ」をカタカナとみての読み)⇒か(箇・个・ヶ) 出典:広辞苑第七版 と書いてありました

    「ケ」と「ヶ」の違い - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/26
    私だったら調べても「よくわかんないね?」で終わっちゃいそうです😫 育児猫さんの解説でわかりました!
  • 子どもの発想はユニークです - 育児猫の育児日記

    子どもの発想は柔軟で独創的 次男くんアリの巣コロリをみて 長女ちゃん初めて大相撲夏場所をみて 最後に 子どもの発想は柔軟で独創的 大人になると「常識」と「経験」に縛られて、毎日同じことの繰り返しに思えることが増えますね。 でも子供たちは毎日が新鮮です。 もちろん過ごし方にもよるのでしょうが、育児家の子供たちは毎日新しい発見を楽しんでいるように思います。 そういう子供の視点に気づくたびに 「子供ってすごいな!」って思うけれど、日常に押し流されてすぐに忘れてしまうことが多いです。 今日は子供たちの視点に育児が驚かされた話を記録として残したいと思います。 次男くんアリの巣コロリをみて 夏になり、育児家の中で小さいアリを見かけるようになりました。 アリを見かけたら、アリの巣コロリですよね。 アリの巣コロリは、やってきたアリだけではなく、薬剤を持ち帰らせることで女王アリや他の働きアリにも効果を

    子どもの発想はユニークです - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/25
    次男くんも長女ちゃんも可愛い♡ 色々お話ししたくなりますね! お相撲さんのまわしはきつそうだけどどうやってるんだろうね??
  • 【夏休みの過ごし方】 幼稚園児と小学生 - 育児猫の育児日記

    夏休み困ることと言えばお昼ご飯 夏休みも早寝早起き朝ごはん 夏休みの宿題はフリースタイル 外で遊ぼう 最後に 夏休み困ることと言えばお昼ご飯 皆さん、ついに小学生は夏休みに突入しましたね。 夏休み中にもっとも困ることと言えば、お昼ご飯ではないでしょうか? 夏休みが始まると毎年 「あぁ、給って素晴らしい」と感謝の念が沸き起ります。 少し値上げが検討されているようですが、栄養価を考えた品数をあの低価格。 家庭ではまず再現できませんよね。 出来れば毎日ある程度栄養バランスを考えた昼を用意したいところですが、まぁ無理のない範囲で頑張りたいと思います。 育児は普段から1週間単位で栄養が大体偏らないように採れればOKというくらいのゆる~い感じで献立を考えています。 子どもたちの長期休暇中の昼は、特に手を抜きがちですね。 でも無理して手の込んだものを用意して、子どもたちと遊ぶ時間が削られるならば

    【夏休みの過ごし方】 幼稚園児と小学生 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/24
    長男くんの調べる学習コンクール、大変そうだけど楽しみですね! 私の親は低学年の頃から全然手伝ってくれなかったので、親が協力的な家庭は憧れです。子供にとっての大人の発想ってやっぱりすごいなと思ったことあ
  • 【梅シロップ】 ついに完成!お味はいかが? - 育児猫の育児日記

    梅シロップを漬けて1カ月たちました 梅シロップは無事に完成したのか? 梅シロップの水割りで乾杯 お金のかからないお返しとして 梅シロップを漬けて1カ月たちました 今年は初めて子供たちと梅シロップを作ってみました。 www.ikujineko.com それほど大変な作業はありませんでしたが、子供たちは毎日梅シロップを漬けた保存ビンをゴロゴロ転がして、1か月経つのを待っていました。 育児家のカレンダーにはこのように梅シロップ完成予定日を記入していましたよ。 梅シロップは無事に完成したのか? では育児家の梅シロップがどんな過程を経たのかご紹介です。 初日の梅シロップはこんな感じ。 まだエキスは全く出ていませんね。 次は漬けて一週間。 梅にしわが寄ってきましたね。 梅のエキスが下に溜まってきています。 漬けて2週間 氷砂糖はすべて溶けたようです。 梅もしわしわになってきました。 濁ったり、泡が

    【梅シロップ】 ついに完成!お味はいかが? - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/22
    美味しそうですねぇ。かき氷にかけるのも美味しそう!食べたことないなぁ、梅味。10年物の梅酒計画も楽しそうですね。
  • 思い出のTシャツ - 育児猫の育児日記

    おしゃれに興味がない 子供服にもお金はかけません 特別なTシャツ 他にも捨てられない子供服があります おしゃれに興味がない 以前も書きましたが、育児は美意識というものをどこかに忘れてきてしまいました。 www.ikujineko.com そのため、服にはほとんどこだわりがありません。 デニムパンツとユニクロのパーカーがあれば大丈夫。 パーカーの中にはTシャツを着ていますが、自分が今日どんなTシャツを着ているかを全く気にしていません。 そのためパーカーが汚れたり濡れたりして、慌てて脱いだら、まぁまぁ恥ずかしかったという経験もすくなくありません。 こちらのよれよれの白熊Tシャツは、そんな恥ずかしかったTシャツの一つです。 子供服にもお金はかけません 基的に育児は子どもの服にお金をかけません どうせすぐにサイズアウトするし、貧乏性な育児は高い服を着せるとどうしても汚したり傷ついたりするの

    思い出のTシャツ - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/21
    たこさんウインナーTシャツ可愛いですね♡ そのブランド、おしゃれなの多いけどちょっと高いんですよねぇ。親子おそろのやつ着たい!とか思ったけど値段見てそっと戻した笑 本当にピンとくる柄があったら買いたいな。
  • はまぐり 漢字で書くと蛤 - 育児猫の育児日記

    ハマグリを漢字で書くと ハマグリをいただきました ハマグリは高級 せっかくだから学びにつなげたい ハマグリを漢字で書くと ハマグリを漢字で書くと「蛤」ですね。 他にも「蚌」という漢字も一文字でハマグリと読みます。 他にも「文蛤」でハマグリと読むそうです。 貝類は漢字で書くと虫偏になるものが多いですね。 何故か皆さんご存じですか? これは漢字が作られた古代中国では、生き物を 人=人偏 鳥=鳥編もしくはふるとり(隹) けもの=けもの編 魚=魚偏 で表すと決めていて、この4つに当てはまらない生き物は 虫偏 と決めていたためなんです。 ですから、「蚊(カ)」や「蠅(ハエ)」のように虫も虫偏ですし、 「蟹(カニ)」や「蝦(エビ)」のような甲殻類 「蛇(ヘビ)」や「蜥蜴(トカゲ)」などの爬虫類 そして 「蜆(シジミ)」や「鮑(アワビ)」、「蛤(ハマグリ)」などの貝類も虫偏で書くことがおおいのですね。

    はまぐり 漢字で書くと蛤 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/19
    美味しそう♡ 確かにうちもお食い初めのとき以来食べてないです。虫偏の話、知りませんでした。なんで虫なんだろう?とは思ってました、ありがたい!
  • 次男よ・・・またか 今度は顔面を負傷 - 育児猫の育児日記

    右ひじのケガからおよそ2週間経過 次男君に再び異変 今度は顔面を負傷 すぐに病院へ 仕上がり 二度あることは三度ある 右ひじのケガからおよそ2週間経過 次男君が右ひじを負傷した際には、たくさんの励ましのコメントやスターをありがとうございました。 www.ikujineko.com 右ひじは傷跡がうっすら残っていますが、きれいなもので、かかりつけの先生からも「おそらく跡は残らないでしょう」と言われています。 男の子なんだから、傷跡位気にしなくても・・・。と数年前の自分なら考えていたでしょう。 でも、これからの時代。 次男が将来どんな選択をするのかは、誰にもわかりません。 育児は、次男が将来どんな選択をするにしても、母として常にベストを尽くしたと思えるように行動したいと願っています。 傷跡は、なければない方がいいですよね。 次男君に再び異変 右ひじの負傷で通院したのは7月1日が最後でした。

    次男よ・・・またか 今度は顔面を負傷 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/18
    またか〜〜😅 やんちゃボーイですねぇ、元気でよろしい!! 病院がすいている時間帯でよかったですね♡ 次男くんも大丈夫そうだし、看護師さんたちの雰囲気もよくてなんだか楽しそうですね笑
  • 【はてなブログ】ヘッダー下におすすめ記事を並べてみた - 育児猫の育児日記

    ヘッダー下のカスタマイズ なんとかおすすめ記事を選定する カスタマイズは簡単・・・? どんな感じに仕上がったかな? 最後に ヘッダー下のカスタマイズ 『育児育児日記』は、『パレット』というデザインテーマを採用しています。 『パレット』は元CAバンビ (id:zuboraca)さんが制作されたデザインテーマです。 ですから、育児がカスタマイズを行うときにも、バンビさんのブログを参考にさせていただくことが多いです。 以前から気になっていたのが www.bambi.pro こちらで紹介してある、ヘッダー下におすすめ記事やアイキャッチを並べて表示することができるカスタマイズ。 記事下におすすめ記事『【体験談】出産の痛みを私なりに例えてみました。妊婦はみんな命がけですよ~』を表示していますが、これは一つだけですし、ホーム画面には表示されません。 また関連記事を自動的に選んで表示させる機能もあり

    【はてなブログ】ヘッダー下におすすめ記事を並べてみた - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/12
    いいですねぇ!育児猫さんのブログは全体的に統一感があって見やすいと思います。私ももっと綺麗にしたいんだけど、記事を書くかカスタマイズするかどっちかになりがちです…
  • バトンが回ってきましたよ - 育児猫の育児日記

    バトンが! 最近あった3つのいいこと 1.久しぶりに友人と電話 2.読者登録が200名を超えた 3.シカゴ・ファイアが面白い 次に回したい人のidを入力(2人) バトンが! 最近育児のブログをよく訪問してくださっている、あつさんから「今週のお題」のバトンが回ってきました。 sarary-nayami.com 毎週、今週のお題の記事は出来るだけ書くようにしているのですが、今回はバトンが来たら書こうかなぁ位の気持ちでいました。 ブロガーバトンがずいぶん前に回ってきたときには、よくわからずにスルーしてしまいましたが、今回は頑張ろうと思います。 え~っと最近あった3つのいいことかぁ。 子育てしてるといいことも悪いことも、子供のことに偏りがちですよね。 あえて育児から離れたところで、3つのいいことを探してみようと思います。 最近あった3つのいいこと 1.久しぶりに友人と電話 育児友人を作るのが

    バトンが回ってきましたよ - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/10
    ブロガーバトン、私やったことないですよ…。以前にスルーしてしまったというのは私じゃない誰かじゃないでしょうか…? 普通に育児猫さんのブログの記事を自ブログで紹介したことはあります、なのでお気になさらず
  • 子どもと無料で脳トレ 宝探し35 - 育児猫の育児日記

    今週も始まりました。 子どもと無料で脳トレ宝探しシリーズのお時間です。 頭を柔らかくしたり、論理的に考えたりして、頑張ってくださいね。 それでは、はじまりますよ 第一問  イラスト なぞなぞ 第二問 ナンプレ 第三問 PQテスト 最後に 第一問  イラスト なぞなぞ 昔、伊東四朗さんが司会をしていた「IQサプリ」という番組で、サプリ文字っていう問題が出題されていました。 育児は「IQサプリ」が結構好きだったのですが、 わかる方いらっしゃるかしら? 今週の第一問はサプリ文字を思い出しながら作ってみましたよ。 では、みなさん頑張ってください。 すぐわかりますか? わからない人にヒントですよ。 絵の真ん中に「じ」がありますね。 何の絵かわかったら、解けると思いますよ。 では、シンキングタイム終了ですよ 答えは「こうじえん」 イラストは「公園」ですよね。 「こうえん」の真ん中に「じ」で「こうじえ

    子どもと無料で脳トレ 宝探し35 - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/09
    ヒントでわかりました♡ 全部いい問題だなあ!
  • 必見!【家庭用花火の選び方】  - 育児猫の育児日記

    夏といえば・・・花火 家で遊ぶ用の花火選びは難しい? 花火の選び方で重要なのは裏面 人によって花火選びの基準が変わるかも 夏といえば・・・花火 梅雨も明けて、季節は夏ですね。 暑いしじめじめしていて、セミの声が耳障りな季節。 とはいえ、夏だけのお楽しみだってありますよね。 かき氷、スイカ、そうめんなどのべ物もありますし、 キャンプ、海水浴、プール、虫捕りなど夏ならではのイベントもいろいろありますね。 まぁキャンプは通年できますが、子連れなら夏がベストだと思います。 育児にも夏のお楽しみはいろいろありますが、今日はその中でも子供たちの大好きな花火について書きたいと思います。 家で遊ぶ用の花火選びは難しい? みなさん、花火を買ったことありますよね? 育児は子どもの時から花火が大好きです。 www.ikujineko.com まぁ遊び方は色々間違えていましたが・・・。 皆さんは花火を買うと

    必見!【家庭用花火の選び方】  - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/08
    薬量なんて気にしたことありませんでした😳 さすが育児猫さん。私はビビっとくるものを選んでました笑
  • カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記

    湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 中には何が入っているの? カバキコマチクモ 子どもと一緒に学べる 湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 先日長女の森の学校に付き添った時のことです。 www.ikujineko.com 森の学校で集まる場所には、ガマが密生している湿地帯があるのです。 ガマとはこういう植物です。 こちらはネット上のフリー素材をいただいてきました。 このガマの葉っぱが不思議な形になっているのを長女が見つけました。 裏から見ると 大きさがわかりにくいですね。 長さ5cmくらいでしょうか? なんだか、ちまきのような不思議な形。 きれいに編んであるし、ちょっと美味しそうにすら見えます。 中には何やら白い綿のようなものが見えます。 人工物には見えないけれど、こんなに器用な仕事をどんな生き物が何の目的でするのでしょうね? 中には何が入っているの? 中には何が入っているのか、気になって仕方が

    カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2022/07/07
    カバキコマチクモ! 全然知らなかったし、見たこともないです😳 すぐに答えられる先生すごい! 記事中の画像をGoogleレンズで検索してみたけど「バナナの葉」とかでていた笑 先生の知識がGoogleより優秀。