タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vimに関するsudo1101のブックマーク (7)

  • Vim Cheat Sheet

    全般 :h[elp] keyword - 「keyword」のヘルプを開く :sav[eas] file - 名前を付けて保存 :clo[se] - 現在のペインを閉じる :ter[minal] - ターミナルウインドウを開く K - カーソル下の単語の man ページを開く カーソル移動 h - 左に移動 j - 下に移動 k - 上に移動 l - 右に移動 gj - 表示行で1行下に移動 gk - 表示行で1行上に移動 H - 画面上部に移動 M - 画面中央に移動 L - 画面下部に移動 w - 次の単語の先頭に移動 W - 次の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 e - 次の単語の末尾に移動 E - 次の(区切り文字を含む)単語の末尾に移動 b - 前の単語の先頭に移動 B - 前の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 ge - 前の単語の末尾に移動 gE - 前の(区切り文字を

    sudo1101
    sudo1101 2015/08/16
  • ぼくのかんがえたさいしょうのvimrc - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2013の171日目の記事です。 170日目はmanga_osyoさんによるvim-operator-alignta つくったでした。 記事では、ぼくのかんがえたさいしょうのvimrcを紹介します。 はじめに さいしょうのvimrcとは? 何か中二病っぽいタイトルですが、わりとまじめに考えて作ったものです。 タイトルをパッと見て、「最小?最強のタイポじゃないの?」 と思われた方もいるかもしれません。 しかし、最強のvimrcではありません。 最小 のvimrcです。 私がここで言っている最小のvimrcとは以下のような意味です。 Vim pluginを入れず、必要最小限の設定だけをまとめたvimrc Vim pluginを入れずというのがミソです。 また、ここで言っている最小限の設定とは、(個人的に)どうしても 必要なオプション設定とキー

    ぼくのかんがえたさいしょうのvimrc - derisの日記
    sudo1101
    sudo1101 2015/06/30
  • Vim のカスタマイズ 〜 set コマンド オススメまとめ 〜 - Vim のブログ

    画面表示の設定 カーソル移動関連の設定 ファイル処理関連の設定 検索/置換の設定 タブ/インデントの設定 OS/環境との統合関連の設定 コマンドラインの設定 ビープの設定 これまで紹介してきた、set の option をまとめると下の通りです。このまま.vimrc ファイルの先頭に書き込みましょう。 各項目にコメントを添えたので、慣れてきたらそれを参考に自分好みに書き換えて下さい。 set nocompatible " 画面表示の設定 set number " 行番号を表示する set cursorline " カーソル行の背景色を変える set cursorcolumn " カーソル位置のカラムの背景色を変える set laststatus=2 " ステータス行を常に表示 set cmdheight=2 " メッセージ表示欄を2行確保 set showmatch " 対応する括弧を強調

    Vim のカスタマイズ 〜 set コマンド オススメまとめ 〜 - Vim のブログ
  • FrontPage - VimWiki

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ�����。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ���」ャマオノス翻ハ。テIソニシシニI��」ャ楠モミ゚MウレラヤI吭コヘウレル|チソヤSソノラC����」ャメムヘィ゚^ISO9001:2000ル|チソマオユJラC����。」 フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�

    sudo1101
    sudo1101 2015/06/30
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

    sudo1101
    sudo1101 2015/06/22
    "今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります." / 違う世界線に来てしまったようだ…。
  • MacのVimでHomebrewを使ってクリップボード連携を有効にする - Qiita

    Mavericksで標準インストールされているVimではクリップボード連携ができません。 クリップボード連携できるようになるとVimで書いたプログラムなどをコピーしてその他のエディターなどに貼り付けることができるようになります。 特に何もしていないVimでは以下のように表示されると思います。 $ vim --version | grep clipboard -clientserver -clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments -xterm_clipboard -xterm_save #-clipboard=クリップボードが無効

    MacのVimでHomebrewを使ってクリップボード連携を有効にする - Qiita
  • Vimの設定ファイルを作る - Qiita

    いろいろ調べたんですが $HOME やら ~/.vimrc やら初心者には分かりにくい解説ばかりだったので個人的にメモ はじめに vimにある程度慣れてくると、いちいち:set ~なんてやってられなくなります。いろいろ調べると、あらかじめ設定ファイルを作っておく事で、環境設定ができることが分かりました。 どうやらこの設定ファイルには2種類あり、システムvimrcが読み込まれた後、ユーザvimrcが読み込まれ、重複する設定はユーザvimrcで上書きされるようです。 ユーザが安全に弄れるのはユーザvimrcで、その保存先が先程述べた$HOMEだったり~/と呼ばれる場所のようです。 それでは、$HOMEやら~/と呼ばれる場所を探してみましょう $HOMEを探して移動するまで $HOMEを探す

    Vimの設定ファイルを作る - Qiita
    sudo1101
    sudo1101 2015/01/05
    "~/.vimrc"が理解できなくて躓いてた。ありがたや。
  • 1