タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

strcpyに関するsudoemacsのブックマーク (2)

  • 革命の日々! __attribute__(alloc_size) を使わないと_FORTIFY_SOURCE を活かせないよ。という話

    _FORTIFY_SOURCEというバッファーオーバーフロー攻撃を防ぐのにとても有用なマクロがある。 知らなかった人は以下のmanでもまず見てください http://linuxjm.sourceforge.jp/html/LDP_man-pages/man7/feature_test_macros.7.html _FORTIFY_SOURCE (glibc 2.3.4 以降) このマクロを定義すると、文字列やメモリの操作を行う様々な関数を 使用する際にバッファオーバーフローを検出するための軽めのチェックが 実行されるようになる。すべてのバッファオーバーフローが検出される わけではなく、あくまでよくある例についてだけである。 現在の実装では、以下の関数にチェックが追加されている: memcpy(3), mempcpy(3), memmove(3), memset(3), stpcpy(3),

  • 第8回 配列とポインタの密接な関係

    今回は,配列とポインタの関係について説明します。C言語では,配列をポインタで扱うとスッキリしたプログラムが書けるということを実感してもらう――これが連載第8回の目標です。配列とポインタは,その関係が密接なため,「なんやこう,ごっちゃになるねん」というわかりにくさがあります。でも,理解できれば,コンピュータやプログラムがずっと身近なものに感じられるようになるはずです。今回の連載でじっくり解説しますので,どうぞゆっくり理解してください。 今回は,理解を進めるためのキーワードをいくつか紹介しながら解説していきます。最初のキーワードは「配列はメモリー上に連続して確保される」と「ポインタも変数だから演算できる」です。この二つから解説を始めていきます。 配列にポインタでアクセスする 配列については連載の5回目で解説しました。みなさん,覚えていらっしゃいますか。おさらいの意味も込めてリスト1のプログラ

    第8回 配列とポインタの密接な関係
  • 1