sugaharabyurglのブックマーク (8)

  • 愛する人が突然死んでしまって無気力になったあなたへ今私から言えること

    お母さんが事故にあったと聞いて、ただただ無事を祈って病院に行きました。 でも、そこには変わり果てた姿で眠っているお母さんがいました。 私はたった一人の家族だったお母さんを失ってしまいました。何もかもが色を失ったように見えました。お母さんが亡くなってからしばらくの間の記憶が曖昧で、すべてのことに無気力でした。これから母さんがいない世界でどうやって生きて行ったらいいのか、わかりませんでした。でも、お母さんは元気で明るい人だったから、きっとこんな私を見たら、「しっかりしなさい」と怒るだろう。そしたら安心して天国に行けないかもしれない。そう思って自分を奮い立たせてきました。 傷が癒えたとは言えません。お母さんとの思い出を全部消してしまいたいと思ったこともありましたが、その思い出を抱きしめて生きることが、お母さんと一緒に生きていくことだと、今は思っています。愛する人が突然死んでしまって無気力になって

    愛する人が突然死んでしまって無気力になったあなたへ今私から言えること
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “心の中に生きる愛する人と、一緒に笑える日がきっと来ます。 今はお墓参りの際、寄り道して、お葬式をした斎場にもよってお祈りしています。”
  • 母の死で味わった喪失感と無気力感

    私は昔から、母の死というのは現実離れした感覚がありました。生まれて来た時から母は私の前に存在していましたから、居なくなるということが考えられなかったんです。しかし、小さい頃は特にもし母が居なくなってしまったらという漠然とした恐怖感も持ち合わせていました。そんな母の死に遭遇しなければいけなくなったのは、やはり私が大人になってからでした。心の準備は出来ていたし、こちらも十分に大人になっていたにも関わらず母の死のインパクトは相当なものでした。 「一つの世界が終ってしまう感覚とでも言うのでしょうか。」 とにかくその日を境に世界が色を失ったような喪失感と無気力感に襲われました。普段通りに、周囲の人に振る舞っていても私の心の中では何かが欠落したままでした。 そんな日々が続いた時に私の頭の中にある考えが浮かびました。 「とことん母の思い出に浸ってみようと。」 私は母の死前後から、極端に母の事に関すること

    母の死で味わった喪失感と無気力感
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “私は母の死前後から、極端に母の事に関することを避けていたのです。それに触れてしまうととてつもない悲しみや喪失感を味わう気がしていたからです”
  • 葬式に行きたくなくなる。元葬儀屋が話す難しすぎるマナー。

    斎場などお葬式の知識をみんなで共有できれば次にお香典をお渡しする時期ですが、まず、参列する列を間違えないようにして、列になんでからバッグから香典を出しておきましょう。 大阪府では香典袋をそのままむき出しして持つのは失礼に当たります 。その後、芳名帳に記帳をして簡潔にお悔やみをしていただき香典をお渡ししてください。 もし、急なお通夜の場合お香典が間に合わない場合がありますから、この場合は芳名帳に記帳にだけをして後ほど、告別式でお渡ししてもかまいません。 その後、ご焼香の順番を待ちますが、開式の10~15分前で受付を済ますようにしましょう。式は僧侶のお経から始まりますがあまり前の人と間を空けないようにして焼香を済ますようにして下さい。 もしご遺族にお話ができる機会があれば簡素な挨拶の後に係りの方の指示に従ってください。 参列時に絶対にしてはならないのが、「 遺族の方との長話です 」こ

    葬式に行きたくなくなる。元葬儀屋が話す難しすぎるマナー。
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “服装は仮通夜の場合は地味な平服のほうが好ましいとされています。”
  • お葬式には全国共通のマナーとは別に地域限定のしきたりがある

    白と黒が一般的になった背景には 黒が喪に服する色であると明治時代に世界基準で規定されたからです。 知らんかったやろ! ただ、京都では皇室に献上する水引きで黒に近い玉虫色が使用されていたので一般庶民が使うことは控えられ、黒の次に喪を表す黄色が使われるようになったというのが関西地方の風習の由来です。 お骨を入れる骨壷も関東関西で違いがあります。 関西エリアの方が関東エリアに比べて骨壷が小さいのじゃ! 関東の場合、火葬で燃やした遺骨はすべて骨壷の中に納めます。しかしながら、関西の場合は主要部のみを骨壷に入れて残りのものは火葬場で処分してもらいます。 その残りの骨の行先は知らんやろ!調べるのは可愛そうだから教えたる。 最近では園芸用肥料として再利用されているのだ! だから大阪の人は関東の骨壺のデカさに驚くことだろうw。 山や海などに散骨したり土に戻る骨壷を使うなどする自然葬を好むという人もいるので

    お葬式には全国共通のマナーとは別に地域限定のしきたりがある
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “大阪府でも、大阪府ならではの斎場のしきたりというのがあります。 棺に「いちま人形」という人形を入れる”
  • 葬儀に出席という大事な時にも大阪人の性格が見ることができる

    さて、次のよくある質問にすすみましょう。 葬儀が一通り終わり斎場から火葬場に移動。故人とのお別れをすませ火葬を見送ります。 これから収骨まで2時間くらいかと待ち時間を考えていると、他の参列者達はさっさと別の会場へ移動していきます。 答えは大阪ならではで待ってられないのですww 友引の日は、葬儀を避けるべきだという話は全国的にも有名ですよね。 大阪でも当然、避けるべきなのでしょうか? 答えは、否です。 大阪では、引き分けの日という意味であって葬儀を避けるべき日ではありませんので、葬儀をしてもなんら問題はないのです。棺に身代わりの人形を入れる配慮あるので覚えておいてください。 さて、大阪府の瓜破斎場には他府県ではみられない様々な特徴がありました。 大阪は商人の町で笑い好き。またせっかちで合理的なところもあるし古きものを大切にするという精神も持っています。 葬儀は、親族や知人が集まって故人に別れ

    葬儀に出席という大事な時にも大阪人の性格が見ることができる
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “大阪では、引き分けの日という意味であって葬儀を避けるべき日ではありませんので、葬儀をしてもなんら問題はないのです。棺に身代わりの人形を入れる配慮あるので覚えておいてください。”
  • トップページ - 後悔しない葬式を大阪では可能だ。トラブルに巻き込まれないように!

    これは昔ながらのスタイルで、今ではあまり見なくなりました。この場合はとてもリーズナブルにお葬式行うことができます。この場合にも火葬場まで移動する費用はかかります。 レベル3 費用の予備知識として覚えておきたいのが、市町村から葬祭費 市町村から葬祭費を受け取れるようになることです。たとえば大阪市の堺市立斎場の場合だと、 なんと5万円が支給されます。 これは葬式をあげる前ではなく、実際に葬式を行なった事実が確認できれば受け取れるものです。この制度を知っておくと葬儀費用の足しになりますので、予備知識として忘れないようにしましょう。 支給額は大阪府の各市町村によって違いがありますので、地元自治体のサイトなどで確認しておくようにします。 大阪府堺市内においても、斎場をお探しの場合に多くの施設の中からどこを選んだらよいのか、なかなか判断がつかないものです。 そんな時に役に立つのが、斎場の情報を網羅した

    トップページ - 後悔しない葬式を大阪では可能だ。トラブルに巻き込まれないように!
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “レベル1 まず斎場の知識として火葬場が併設するものとしないものがあります。これを知らずに選んでしまうと、思わぬ出費が発生します”
  • 大阪育ちですが東京との違いが多すぎて失敗しちゃう事も

    さて、葬儀の場に戻りましょう。大阪の小林斎場に行くと、まず目に入る大きな葉っぱのモニュメント。 ほとんど関西圏だけの風習ですので、その他の地域の方は「何、それ?」と思うでしょう。 これは樒(しきみ)というモクレン科の常緑樹で、仏前に水と一緒に供えるものです。他の地域では花輪を供えたりしますが、それと同じようなものです。 樒は、死者の傍らやお墓に供えると悪霊が退散するとか、死臭を清めるとされています。昔は自宅で土倉などをしていましたので、動物が故人を掘り返したりしないように樒を敷き詰めていたのが始まりのようです。 樒が整然と並ぶ様子は故人を偲ぶ人の多さを感じさせて良いものですが、実際には、樒は場所をとるというので板や紙でできたシキミ(贈り主の名前などが書かれただけの板や紙)が増えてきているようです。詳しくはウィキペディアで学んでね。 それから、法事についてです。 法事に参列する際に香典袋を持

    大阪育ちですが東京との違いが多すぎて失敗しちゃう事も
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    法事に参列する際に香典袋を持っていくなら、小林斎場では黄色と白の水引が必要
  • 大阪府で葬式を開くのであれば斎場選びが必要と思っているのだが!:楽天ブログ

    2016.04.14 大阪府で葬式を開くのであれば斎場選びが必要になります。 カテゴリ:大阪府 自宅で行う場合は、火葬場の利用を検討するだけで構いませんが、今の時代に自宅でお通夜や葬式を行えるのは、かなり大きな家を構えている人でなければ難しいことが多くなっています。別に用意された専門の施設を使うのが、今では一般的です。 大阪府周辺の斎場選びで覚えておきたいのが基準ポイントについてです。選ぶ際の基準ポイントを知っていなければ、手続きが面倒になったり、余計な費用がかかったりしますので、気をつけるようにしましょう。 宗教によって利用できるところとできない斎場が存在します。 宗教に関係なく受け入れてくれるところは多いですが、お寺の堂やお寺が運営している施設であると、特定の宗教の信仰者だと受け入れてもらえない場合があります。 事前に宗教についてよく確認してから、申し込むようにすれば、トラブルを回避

    大阪府で葬式を開くのであれば斎場選びが必要と思っているのだが!:楽天ブログ
    sugaharabyurgl
    sugaharabyurgl 2016/08/14
    “斎場には主に、公営と民営の種類が存在します。 大阪府の市町村が運営している施設が公営に該当します”
  • 1