沖田実、中野治郎、坂本淳也、横山真吾、近藤康隆、本田祐一郎、濱上陽平 痛みと拘縮 日本運動器疼痛研究会誌 2010;2:31-38 組織損傷の有無にかかわらず、痛みが発生すると脊髄後角は過興奮状態となり、この影響で運動神経が刺激され、筋スパズムとよばれる筋収縮が惹起される。そしてこの状態が継続すると関節周囲軟部組織は不動状態に曝され、その結果拘縮と呼ばれる機能障害が発生する。また筋スパズムは一過性の筋収縮でなく持続的な筋収縮であるため、その発生は末梢組織の乏血を招き、これが継続すると新たな痛み物質の生成につながり、いわゆる痛みの悪循環が形成されることになる。 最近の研究では関節の不動そのものが痛みの発生原因となり、神経系の可塑的変化を生来することも明らかになってきた 拘縮とは関節周囲に存在する皮膚、骨格筋、腱、関節包、靭帯といった軟部組織が器質的に変化し、そららの伸張性が低下することでしょ