タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaとJavaMailに関するsugatchのブックマーク (4)

  • JavamailのTransport#sendMessage() | びんづめのくろブログ

    昨日中粥うんぬんと考えていたので今日のお昼はフカヒレ粥を頼みました。 ランチのメニューはすべて980円(ピータン粥からフカヒレ粥まで)というところで、なんとも大陸っぽいなぁと思ってみたり。 わりとゴロゴロとフカヒレが入っていました。物ですよね。 ちょっと味が濃すぎるのが残念なところでしたけど。 で、今日はまったところ。 Bccのアドレスへの送信がまったくなされていないことが判明。 スタティックのsend()は第一引数MimeMessageを設定して終了みたいですが、sendMessage()には第二引数としてAddress[]も指定。 結局ここに送信先をすべて設定せねばならなかったというのがオチです。 MimeMessageにBccのアドレスとかを設定していれば、MimeMessage#getAllRecipients()で設定したToやらCcやらBccを取得すればOK。 RFCを読解し

    JavamailのTransport#sendMessage() | びんづめのくろブログ
    sugatch
    sugatch 2010/02/09
    cc/bccに全然送信されないので、何事かと。。。メールヘッダにはちゃっと設定されてるのになー、、、なんて思ってたらw
  • JavaMail メッセージヘッダフォーマット

    付録 1:メッセージヘッダフォーマット メッセージのヘッダと意味の一覧表です。 「MTA」はMTAによって付加されるヘッダを表します。ただし、MTAが付加すると定められているのはReturn-Path:およびReceived:のみです。他のヘッダについてはMTAの独自実装でそのヘッダが存在しなかった場合に付加する機能を持つものがある(あるいは多い)ということであり、来は上記二つ以外のヘッダは全てMUAが付加すべきです(存在しなかった場合のみ付加されるものは△で示しています)。 「RFC」は規定されているRFC番号です。 RFC2076により"not for general usage"、"not standardized for use in e-mail"(NetNewsメッセージで使われるヘッダ)、"non-standard"、"discouraged"、のステータス

    sugatch
    sugatch 2010/01/21
    プロパティ名が色々
  • JavaMailでReturn-Pathを設定するには?: ネットショップ店長のIT日記

    JavaMailでFromを設定すると、Return-Pathも同じ値が設定されてしまいます。 通常の返信は、Fromアドレス、エラーのメールは、Return-Path にしたい場合は ちょっと不便です。(というかかなり不便) Return-Pathは、Sessionに設定した mail.smtp.from の値が 使われるようです。 なのでこいつに値を設定して、メール送信すればよいとのことです。 参考) http://www.sk-jp.com/cgi-bin/treebbs.cgi?kako=1&all=942&s=944#944 http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/033119.html プロパティの値は、 http://java.sun.com/products/javamail/JavaMail-1.2.pdf あたりを参考にしてください。

    sugatch
    sugatch 2010/01/21
    envelopeFromとreturn-pathは同じ定義 mail.smtp.from
  • JavaMail

    5章 応用編 この章ではJavaMailの応用として、ユーザのアクションに応じてメッセージを生成して自動送信(応答)を行ういくつかの例をご紹介します。また、POP3を用いた単純なWebMailシステムについてもサンプルをご紹介します。 TextFormatterによるメッセージ整形 ここでは、送信するメッセージを生成する方法について記述します。これにはさまざまな方法があります。 送信するメッセージが常に固定である場合は、メッセージデータをリソースファイルから単に読み込んで使用すればよいですが、毎回メッセージの内容が変動する場合はどのように生成するのがスマートでしょう? 簡単に思いつくのは、以下のような方法です。 送信するメッセージで変動する部分について、置き換え用のキーワードを埋めこんでおき、実際のメッセージ生成時に置換する。 これはjava.text.MessageFo

  • 1