タグ

ステータスコードに関するsumegeのブックマーク (3)

  • ウェブページを完全に削除したときは404よりも410のHTTPステータスコードを返すといい

    今日は技術的なトピックを扱います。 通常、ウェブページがもう存在しなくなったときは404のHTTPステータスコードを返します。 するとしらばくすれば検索結果からも消えます。 しかしGoogleウェブマスターツールでは、ずっと以前になくなったはずのページが「クロールエラー」セクションで「見つかりませんでした」として表示されることがあります。 理由は、404エラーを返したページが今でもないままなのか確認するためにGooglebotが再訪問するためです。 404は“Not Found”(見つからない)で、ページがなくなったことではなくアクセスできない状態を示します。 アクセスできない理由は、ページを削除したことではなくネットワークの障害やサーバーの不具合による一時的なものかもしれません。 通常のページよりは頻度が低いですが、その404を返したページを再び訪問して相変わらずないままなのかそれとも再

    ウェブページを完全に削除したときは404よりも410のHTTPステータスコードを返すといい
    sumege
    sumege 2011/01/26
    ウェブページが完全になくなったことを伝えたいときには「410」のHTTPステータスコード
  • HTTPステータス・コードとメソッド - CyberLibrarian

    HTTPプロトコルでは、コンピュータ同士が通信している間に、コードを用いてお互いの状態(ステータス)をやり取りしています。このコードのことをHTTPステータス・コード(HTTP Status Code)と呼び、エラーが発生した場合に「404 Not Found」のようにブラウザ上に表示されたり、エラーが発生しなかった場合にも見えないところでやり取りされています。 また、通信を行うためにクライアントがサーバーに様々なリクエストを行いますが、このリクエストの方法をメソッドと呼びます。 規格

  • 動的なページを静的に見せる If-Modified-Since

    土曜日, 9, 02, 2006 googleヘルプのウェブマスター向けのガイドラインには、次のような一文があります。 ウェブ サーバーが If-Modified-Since HTTP ヘッダーに対応していることを確認する。 この機能を使用すると、Google が前回サイトをクロールした後にコンテンツが変更されたかどうかをサーバーから Google に通知し、 帯域幅や負荷を軽減できます。 おそらくこれを理解できている人は、PHPプログラマーでもあまりいないと思います。 どちらかというとサーバー構築・運営の範囲だからです。If-Modified-Since HTTP ヘッダー とはIf-Modified-Since HTTP ヘッダーは何かというと、なんてことはない単純にステータスコード「304 Not Modified」を返すことです。 この304ステータスコードは、日語に言い換

  • 1