ブックマーク / www3.nhk.or.jp (26)

  • “通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 | NHKニュース

    東京都は、船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つにしようと、ことしの夏、日橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行うことになりました。 船の運航は、中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日橋の船着き場の間で行われ、朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航されます。 1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。 実証実験のため利用料金は無料ですが、代わりにアンケート調査への協力が求められるほか、ホームページや電話での事前予約が必要になります。 都は、来年のオリンピック・パラリンピックをきっかけにした通勤ラッシュの緩和に取り組んでいて、今回の実証実験でのアンケート結果などを踏まえ、船の運航が新たな通勤手段になりえるか検証することにしています。

    “通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/07/07
    雨の日とか霧の日はどうするんだろう
  • 冷凍カツオ5トン 保冷車荷台から飛び出し自動車道に散乱 堺 | NHKニュース

    4日午前、堺市の阪和自動車道で、大量の冷凍カツオが保冷車の荷台から落ち、300mにわたって路上に散乱しました。 警察官が駆けつけると、片側3車線のうちの左側の車線に冷凍のカツオおよそ5トンが300mほどにわたって散乱しているのが見つかり、近くに大型の保冷車が止まっていたということです。 保冷車は、鹿児島県から静岡県焼津市に向けてカツオを運んでいたということで、警察は、運転手が何らかの原因で急ブレーキを踏んだところ、荷台の扉が開いてカツオが路上に飛び出したとみて、詳しい状況を調べています。 高速道路会社は、すべてのカツオを回収しましたが、こうした散乱物はこれまで記録にないと話しています。 NHKのヘリの映像によりますと、大阪・堺市の阪和自動車道上り線で、左側の路肩や車線に冷凍のカツオが数百メートルにわたって散らばっていました。 カツオが散乱している先頭には、1台の大型トラックが停車していまし

    冷凍カツオ5トン 保冷車荷台から飛び出し自動車道に散乱 堺 | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/07/04
    藁で焼かれたり、高速道路に叩きつけられたり、不憫。
  • サッカーJ2「水戸ホーリーホック」11年間残業代未払い | NHKニュース

    水戸市に拠点をおくサッカーJ2の「水戸ホーリーホック」は、社員に時間外労働を命じるために、法律で必要とされている労使間の協定を創業以来、ことし4月まで結んでおらず、少なくとも11年間にわたって、残業代が未払いの状態だったことを明らかにしました。 それによりますと、社員に時間外労働を命じるために、労働基準法で必要とされている労使協定を会社は平成9年の創業以来ことし4月まで一度も結ばず、違法な状態が続いていたということです。 この結果、労働時間の管理が行われず、確認できているだけでも平成20年以降に在籍した社員およそ20人に対して、残業代が全く支払われていなかったということです。 沼田社長は「違反だということは認識していたが社員に甘えてしまっていた」として謝罪し、未払いの残業代を支払う方向で金額などについて協議中だと説明しました。 また去年、退職した男性社員に対する幹部社員からの暴言などがパワ

    サッカーJ2「水戸ホーリーホック」11年間残業代未払い | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/06/23
    オフサイドトラップのような労働環境
  • ゴーン前会長 保釈 | NHKニュース

    5日に保釈を認める決定が出された日産自動車のカルロス・ゴーン前会長は保釈金10億円を納め、東京拘置所から保釈されました。身柄の拘束は最初の逮捕から108日間に及んでいて、今後、ゴーン前会長がみずからの主張をどのように発信するのか注目されます。 ゴーン前会長は去年11月の最初の逮捕から6日まで108日間にわたって身柄を拘束されていましたが、東京地方裁判所は5日、3回目の請求に対して保釈を認める決定を出し、保釈に反対する検察の準抗告も退けました。 そしてゴーン前会長は6日、保釈金10億円を納め、午後4時半ごろ、東京拘置所から保釈されました。 ゴーン前会長は反射材が付いた紺色の作業着姿で、顔を隠すように青い帽子を深々とかぶり大きなマスクをして拘置所から出てきました。 そして屋根に脚立を載せた軽ワゴン車で東京 千代田区にある弁護士の事務所に到着し、2時間ほど過ごしたあと、午後8時ごろ黒いワゴン車に

    ゴーン前会長 保釈 | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/03/06
    風と共に去りぬ
  • 天皇陛下おことば 全文 | NHKニュース

    在位30年に当たり、政府並びに国の内外から寄せられた祝意に対し、深く感謝いたします。 即位から30年、こと多く過ぎた日々を振り返り、今日こうして国の内外の祝意に包まれ、このような日を迎えることを誠に感慨深く思います。 平成の30年間、日は国民の平和を希求する強い意志に支えられ、近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちましたが、それはまた、決して平坦な時代ではなく、多くの予想せぬ困難に直面した時代でもありました。 世界は気候変動の周期に入り、我が国も多くの自然災害に襲われ、また高齢化、少子化による人口構造の変化から、過去に経験のない多くの社会現象にも直面しました。 島国として比較的恵まれた形で独自の文化を育ててきた我が国も、今、グローバル化する世界の中で、更に外に向かって開かれ、その中で叡智を持って自らの立場を確立し、誠意を持って他国との関係を構築していくことが求められているのではない

    天皇陛下おことば 全文 | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/02/24
    美しい。感想を言葉にするのも憚られる。でも、その言葉が安易に世界中に発信できてしまう危うさが生まれたのも、また「平成」という時代であった。
  • 届いたものは... 1億円! 県庁に大量の札束届く 松山 | NHKニュース

    先月29日、愛媛県庁に大量の一万円札の束が入った段ボールが届き、県で確認したところ、その金額はおよそ1億円に上るとみられています。愛媛県では匿名の寄付として、西日豪雨からの復旧事業などへの活用を検討しています。 職員が確認したところ、大量の一万円札の束が段ボールいっぱいに入っていました。さらに手紙が添えられていて「何かの役に立ててほしい。差出人の氏名や住所は架空です。そっとしておいてほしい」と書かれていたということです。 県によりますと、束の厚みから金額はおよそ1億円に上るとみられていますが、お札はぼろぼろで傷みが激しく使用できる状態にないということです。このため、愛媛県では日銀行に調査を依頼したうえで、新しいお札に交換してもらうことにしています。 また、手紙に架空のものとして書かれていた氏名や住所は今後、送り主が名乗り出てきた際の確認に必要なため、いまは明らかにしないということです。

    届いたものは... 1億円! 県庁に大量の札束届く 松山 | NHKニュース
    sunnysly
    sunnysly 2019/02/14
    見える。金箔みきゃんが。