susumu-blogのブックマーク (5)

  • 進まなくていい | 雑記(仮)

  • 「行列のできる店のラーメン 横浜家系」自宅で家系ラーメン!インスタント袋麺の感想&レビュー !|本日もトントン拍子

    最近家系ラーメンにドハマリして1週間に1回はべたくなります。僕の家の近くにある家系ラーメンのお店にいつも行っているのですが、あまりにも頻繁に行き過ぎると破産してしまいます。 そこで今回の記事では、お家で家系ラーメンべられる「行列のできる店のラーメン 横浜」という袋麺を紹介します。 ⇒京都の家系ラーメン屋「あくた川」に行ってきた!今出川の同志社大学前にオープンしたラーメン屋さん実レポ 家系ラーメンとは 家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよび、そのラーメン店群だそうです。 ラーメン店「吉村家」を源流とすることから「○○屋」いう店名のお店が多いです。濃厚な豚骨醤油に太いストレート麺が特徴です。トッピングにはほうれん草と海苔がのっており、白ご飯との相性が抜群です。 「行列のできる店のラーメン

    「行列のできる店のラーメン 横浜家系」自宅で家系ラーメン!インスタント袋麺の感想&レビュー !|本日もトントン拍子
    susumu-blog
    susumu-blog 2016/12/22
    めちゃうまそうです
  • ブログを書くときに注意すべき著作権

    これまでもネット上で注意すべき著作権の問題について、バラバラと書いてきましたが、「ブログを書くときに注意すべきこと」という観点で、まとめてみました。 様々なサイトで著作権上の注意点について書かれていますが、ちょっと法的に不正確だったり、逆に正確なんだけどブログの実情を分かってなかったり。。 たぶん、ライトなブログを書いている著作権の専門家って、あまりいないんでしょうね。 一応、著作権業務をやっている弁理士ブロガーとして、ブログ実務的に役立つ観点で、情報をまとめます。 著作権法とは・・みたいな難しい話は、ここでは省きます。ターゲットはあくまでも「法律に詳しくないブロガーさん」ということで。 意識しない著作権侵害で、身を滅ぼさないように。 ブロガーの法的注意点 まずは注意すべき点について、ざっと列挙します。 フリー画像の問題 被写体の権利(写りこみ、肖像権・パブリシティ権) 引用の方法と範囲

    ブログを書くときに注意すべき著作権
    susumu-blog
    susumu-blog 2016/12/04
    大変わかりやすかったです。参考にさせていただきます!
  • ルクア1100にできた『梅田 蔦屋書店』の魅力 | Relax & Focus 〜姫路を拠点にする税理士のブログ〜

    梅田にまたしても大型書店が、、、2015年5月8日、大阪梅田にルクア1100(イーレ)9Fに 『蔦屋書店』がオープンしました。 ルクア1100は大阪梅田の三越伊勢丹を 全面改装した商業施設です。 梅田という土地はすでに大型書店の激戦区ですが、 そこに方向性の違う斬新な店舗が登場しました。 木目調の質感で落ち着いた雰囲気の店内約1,000坪あるらしい広い店内は、木目調の内装で 統一されており、エレガントな空気が漂っています。 ヨーロッパや南米の図書館に迷い込んだような印象さえあり、 一角にはコーヒーチェーンの雄、スターバックスがあります。 もちろん電源が取れたり、Wi-Fiが飛んでいたりと、 他のスターバックスと変わることなく 仕事をしやすい環境です。 しかし、こちらの書店のすごいところは、 店舗の至るところに椅子が設置されていて、 ゆっくりくつろげるところ。 座席数は500席あるそうです。

    ルクア1100にできた『梅田 蔦屋書店』の魅力 | Relax & Focus 〜姫路を拠点にする税理士のブログ〜
    susumu-blog
    susumu-blog 2016/12/03
    参考になりました。
  • 2016年に無印良品で買ってよかったもの - niko life...

    11月の無印良品が終わってしまって、もう12月。毎年この時期に、買ってよかったものを記録しているので今年も書いておきます。 まずは無印良品買ってよかったものを書いてから、気が向いたら無印良品以外も書こうかな。気が向いたら… niko.hateblo.jp niko.hateblo.jp 土釜おこげ テレビやネットで何度も見かけていたので、ずっと気になっていた土釜おこげ。うまく炊けるのかな?と不安でしたが、使ってみると簡単に炊けました。よかった。 無印良品週間中に買ったので、少し安くなりました。あと鍋敷きと鍋つかみも一緒に買おうとしていたけれど、好みのがなかったので違うお店で買いました。 炊くときに火力調整がいらないのが楽です。白米以外に雑穀米や炊き込みご飯もできました。白米だと、ついつい卵かけご飯をべたくなっちゃう。 べ終わってから、まるごと洗えちゃうのがいいですね。重たいから、いつ

    2016年に無印良品で買ってよかったもの - niko life...
    susumu-blog
    susumu-blog 2016/12/03
    無印のシンプルなデザインはほんとに好きです。
  • 1