タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

toolとmusicに関するsvankmajerのブックマーク (2)

  • 国産最強のフリーソフトシンセサイザー「Synth1」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    世界を見渡しても、これを超えるフリーのソフトシンセ(VSTi/DXiプラグイン)は存在しないでしょう。フリーなのが当に不思議なほどの出来栄えです。 参照先のページでの作者紹介コメントにも、世界中のアーティストより絶大な信頼を寄せる -赤いシンセ- こと「Clavia NORD LEAD2」をお手にしているとの一行が。フリーのソフトシンセが目指せるモノではないはず…。 と、言葉で説明してもスゴさは伝わりにくいはず。では参照先のページにて紹介しているデモ曲の中の1曲、このシンセだけで全ての音色を再現しているYMOの「Rydeen」(←コチラをクリック!)を聴いてみましょう。ド肝を抜かれます。 なにはともあれ、インストールしていて損の絶対にないフリーウェア。作者さんに拍手! (西尾祐飛) Synth1[Daichi Laboratory] 【関連記事】 ボール紙で作られた、レトロ・オーディオ

    svankmajer
    svankmajer 2007/08/08
    フリーソフトシンセサイザー「Synth1」
  • 「ソング頼太」:鼻歌で作曲できるソフト

    作曲…。憧れですね。でも、楽器なんて一つもできないし…。そんなプチうつ状態なあなたにこちらを。 この「ソング頼太」を使えば、パソコンのマイクに向かって「♪フフーン~」とやれば、鼻歌の周波数解析を通して、きっちり「楽譜」(MIDIデータ)化してくれます。 鼻歌じゃ伴奏もないじゃねえか。というなかれ、それもクリック・クリックしていくだけでつけられてしまいます。フンフンやってカチカチやれば、あなたもすっかり作曲家! ここでうまくいったあなた。次はボーカルでしょ。付属の音感ゲームで声の音程チェックの訓練に挑みましょう。そこをクリアしたら、次は聴音テストゲームへどうぞー。 鼻歌からバンド、音大受験の基礎の基礎まで、ここまでやってくれるんだから、頼もしい。ソフト名がオヤジギャグだって? なにをおっしゃる、もしカッコいいソフト名だったら、このソフトはフリーソフトじゃありませんって! (西尾祐飛) ソング

  • 1