Haskellとモナドに関するsyaminoのブックマーク (2)

  • HaskellでCPSのお勉強 - junologyのブログ

    モナドの合成をマジメに勉強しようと思って次のページ All About Monads に行って、第III部の頭で面らった人は僕だけではないはず... Continuationモナドは使わない方が良いって書いてあったのに。 そして、僕はContinuationモナドは知らないんだ。 なので、CPS(継続渡しスタイル)から勉強しなおし。 参考にしたページ Continuation-passing style - Wikipedia, the free encyclopedia Haskell/Continuation passing style - Wikibooks, open books for an open world Haskell で継続渡しスタイル (CPS) | すぐに忘れる脳みそのためのメモ CPSって何? CPS(Continuation-Passing Style)って

    HaskellでCPSのお勉強 - junologyのブログ
  • The Typeclassopediaを訳しました, The Typeclassopedia - #3(2009-10-20)

    ■ [Haskell] The Typeclassopediaを訳しました The Monad.ReaderのIssue 13に掲載されたThe Typeclassopediaという記事が、Functor, Monad, Monoid, Applicative, Foldable, Traversable, Arrowといったような型クラスについて良くまとまっていて、そのあたりを知りたい時の取っ掛かりになりそうだったので翻訳してみました。 作者のBrent Yorgeyさんからも許可がいただけたので公開します。翻訳に慣れていないので変な日語(特に専門用語の日語訳はかなり怪しい)があったり、そもそも間違っていたりするかもしれませんので、何か見つけたらコメントを頂けると助かります。 ■ [Haskell] The Typeclassopedia by Brent Yorgey <first

  • 1