タグ

漢文に関するsyokatu10のブックマーク (2)

  • 漢文を読もう3〜動詞をさがそう〜 - 雲子春秋

    今日から格的に漢文講座に入ります。 お手元に漢和辞典を用意があるととてもいいです。特に『漢辞海』がオススメですよ。 漢文で、一番大事なのは動詞です。 動詞さえつかめば、けっこう意味がとれるのです。 動詞を制する者は漢文を制する!ということで日はその動詞のつかみ方を紹介します。 ですが、その前に簡単に漢文の構造・語順を知りましょう。 漢文は英語に近い語順で、「主語+動詞+目的語」となっています。 主語と動詞の間に、修飾語句が入ることもありますが、基的に主語のすぐ後が動詞です。 次の文を見て下さい 『三国志』巻一武帝紀 (曹)嵩生太祖. 曹操の父“嵩”が主語なので、そのすぐ後の“生”が動詞ですね。目的語は“太祖”、曹操です。 “生”は「生む」という意味が思い当たりますね。 ですから、「曹嵩が太祖を生んだ」という意味になります。*1 というわけで、動詞の見つけ方は、主語の後を見る! ただし

    漢文を読もう3〜動詞をさがそう〜 - 雲子春秋
  • 漢文を読もう1 〜旧字体を読む1〜 - 雲子春秋

    若者の漢文離れが叫ばれている(?)ので漢文講座的なことをやろうと思い立ちました。 読みたいけど読めないという方のために、漢文の初歩を書いていくつもりです。 ただ、私は所詮学生で漢文歴も1年くらい、そして独学なので誤りも多いと思います、と予防線。 さて、今日は旧字体――正体字ともいいます――を取り上げます。 白文を読む際にどうしても障壁となるのがこの旧字体です。 白文だけでなく一部論文や古い書籍・私のノート*1でもいまだに見かけます。 私はこの旧字体が大好きです。画数多いっていいよね☆ アニメ『化物語』でもしばしば旧字体が出てきてわくわくしたものです。*2 閑話休題 では漢文で私がよく見て、現在の字体からは発想できないと思う旧字体を紹介します。 樂や學なんかはいまでもみるのであらためては書きません。 體 =体です。 骨の豊かないい体! 禮 =礼です。 体の旧字とつくりが同じです。ときどき(徹

    漢文を読もう1 〜旧字体を読む1〜 - 雲子春秋
    syokatu10
    syokatu10 2010/04/23
    これは素晴らしい企画。
  • 1