タグ

プログラミング学習と文部科学省に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 5万円端末でもプログラミング学習は可能なのか?

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    5万円端末でもプログラミング学習は可能なのか?
    t-murachi
    t-murachi 2020/04/14
    自由課題とか、学習者が興味を持ってもっといろいろなことに使ってみようとする可能性とか、そういうものは一切認めない画一主義的発想である事には変わりないんですよね…(´・ω・`)
  • プログラミン | 文部科学省

    プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe FlashPlayer上で動作するものです。 しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しているため、プログラミンを2020年12月31日をもって閉鎖いたします。長い間ご愛顧いただきましてありがとうございました。 なお、小学校プログラミング教育に活用できるプログラミング言語や教材については、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」において実践事例とともに掲載しているのでそちらをご参照ください。(2020年7月31日 更新)

    プログラミン | 文部科学省
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/19
    試してみた。絵の拡大・縮小もプログラミングできたらいいのになぁ。あともっと自由度の高い変数の概念が欲しい。ナンカインの回数に応じてジャンピンの高さを変えられる、とか。…お子様には難しすぎるかw
  • 1