タグ

hogeと茶番に関するt-murachiのブックマーク (5)

  • 「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付の時期について、高市総務大臣は、当初予定していた収入が減少した世帯への30万円の現金給付よりも早くなるという見通しを示しました。 そのうえで「これまで総務省の担当部署が30万円の現金給付の対象などについて、夜も寝ずに検討を進めてきたが、10万円の一律給付のほうが、補正予算案の提出が数日遅れたとしても、結果的にはシンプルに早く、多くの方々に現金が行き渡ると思う」と述べました。

    「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2020/04/18
    「総務省の担当部署が30万円の現金給付の対象などについて、夜も寝ずに検討を進めてきたが」<その間宰相は自室でくつろいでお犬様とお戯れになっていたというのにね…(´・ω・`)=3
  • 乙武洋匡(h_ototake)さんの「運動会で給食を出すことが平等?」

    乙武洋匡 @h_ototake 1.僕が勤務していた小学校は、運動会の日は子どもたちも家族と一緒に校庭で弁当をべていた。でも、学校によっては運動会の日も給を出し、子どもたちを教室に入れてしまうところも。親たちは、子どものいなくなった校庭でさみしく弁当をべるか、なかには一度家に帰って、また出直してくる人も。 2011-05-31 10:23:33 乙武洋匡 @h_ototake 2.子どもたちを教室に入れてしまう理由は、「親が来れない子が傷つくから」。あとは、「弁当格差によって、パン1枚しか持たされない子が傷つくから」。僕は前から言っているように、何でも傷つけないようにビニールハウスで囲い、温室栽培をすることが教育ではないと思っている。 2011-05-31 10:26:05 乙武洋匡 @h_ototake 3.それぞれの資質や能力、容姿や家庭環境は生まれもったもので、その前提を変える

    乙武洋匡(h_ototake)さんの「運動会で給食を出すことが平等?」
    t-murachi
    t-murachi 2011/06/01
    とりあえず小中の運動会・体育祭が保護者らへのお披露目会という「茶番」に過ぎないって所から疑念を抱こうぜ>ALL。弁当なんかどうだっていいんだよ。旧態依然としたマスゲームからどうにかしろ。予行練習とか要らん
  • 魔力に期待?菅首相が風評被害のイチゴに舌鼓 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は15日、東京電力福島第一原子力発電所の事故で風評被害が出ている福島県の農産物を報道陣の前でべ、安全性をアピールした。 首相がべたのは同県産のイチゴとキュウリで、JA福島中央会の庄條徳一会長が首相官邸に持参した。庄條氏は「かつて首相は、カイワレ大根をべて風評被害を飛ばした魔力を持っている」と、首相が厚相時代に病原性大腸菌O157による中毒の広がりに対応した際のエピソードを持ち出してハッパをかけ、首相もおいしそうにイチゴをほおばった。 また、庄條氏は原発事故の早期収束を求め、首相は「農作物が市場に出せない事態になっていることは大変申し訳ない」と述べた。

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/16
    えー。このパフォーマンスは恐らく科学的には無意味。息子の源太郎氏でも多分無意味。源太郎氏が結婚していて孫がいらっされば、その子に食べさせるのは意味あっただろうけど、別な意味で紛糾も招きそうですし…(汗
  • ニコニコ動画で民主党の小沢一郎が大人気!! → 言論統制で大半のコメントがNGされてました:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    t-murachi
    t-murachi 2010/11/04
    そもジャーナリストでも何かの専門家でもなんでもない単なる匿名の不特定多数に政治家が質問を求めるって構図自体が茶番以外の何者でもないのに何を期待していらっさるんだか…。
  • 児童ポルノ:禁止法改正案は廃案の見通し 衆院解散で - 毎日jp(毎日新聞)

    深刻化する児童ポルノ被害をい止めようと、画像を所持することへの規制強化に向け国会審議が続いていた児童買春・児童ポルノ禁止法改正案は、衆院が21日にも解散されることで、廃案の見通しとなった。 同法をめぐっては、18歳未満を写した性的な画像を個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じる自民・公明両党と、「有償または反復して取得」した場合に処罰を限るべきだとする民主党がそれぞれ改正案を提出、先月26日に衆院法務委員会で審議入りした。3党は今国会での成立を目指して修正協議を重ね、「単純所持」を違法とすることで合意したが、処罰対象をどこまで広げるかなどで折り合いがついていない。 ただし、与党、民主党双方の委員らには、会期中に最終合意までこぎ着けたいとの意向もあり、解散ぎりぎりまで協議を続ける可能性もある。【丹野恒一】

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/15
    残念ながら id:y_arim さめのおっさられる通り。 / 「会期中に最終合意までこぎ着けたいとの意向もあり」<この意向も、選挙の論点にしたくはないからということなんだろうね。糞っ垂れ似非民主主義万歳。
  • 1