前回は、HLSについてご紹介いたしました。 今回は、ffmpegでHLS形式に書き出すについてご紹介します。 ffmpegのコマンド自体は調べるとでてくるので省略します。m3u8ファイルの中に書いてある内容について説明します。 基本的な部分は変わりませんが私たちが行おうとしているライブ配信をするにあたっていくつか、注意する点があります。 ライブ配信では、定期的に動画を作成する必要があるため、その都度m3u8ファイルが作成されることになります。 しかし、複数のm3u8ファイルを順番に再生してしまうと、動画が途切れて再生されてしまいます。 それを防ぐため、最初に書き出されたm3u8ファイルに、2回目以降に書き出されたファイルの内容を追加することで、スムーズに動画が再生されるように行いたいと思います。 とここまではよいのですが、TSファイルを再生させ、次のTSファイルを再生させると一瞬止まったよ
