スマホを使って鍵が開き、「ただいま」と声をかけると灯りがつく。出掛けには午後からの雨に備え、傘を持っていくようにアラートを出してくれる――そんな便利な暮らしをIoT機器を導入することですでに体験している人たちがいる。2016年12月に新居に引っ越しした日高(漢字ははしご高)さんもその1人だ。「当初はIoTって何?という感じだった」という日高さんに導入のきっかけから、日々の暮らしまでを聞いた。 日高さんが暮らすのは、築37年のマンションだ。2016年の購入時にリノベーションを実施。3DKだった間取りを1LDKに変更し、その際にIoT機器を取り入れてスマートハウスにした。 使用しているのは、スマートキーの「Qrio」、コミュニケーションロボットの「BOCCO」、IoT照明の「Hue」、ロボット掃除機の「ルンバ」。それらをリノベるが提供する統括アプリ「Connectly App」からコントロール
![「スイッチは使わなくなった」--引っ越して半年の住民が話すIoTスマートハウスの住み心地](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a44fa9089475337757a0add4ba6eb1812f910bb1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2017%2F06%2F05%2Fd56a0a95393a01c60624176a1a54c437%2F170605_sh_10.jpg)