The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。
![【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/384feb49f19024293f218545a6a4175e78ec5e35/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.adobe.com%2Fdefault-meta-image.png%3Fwidth%3D1200%26format%3Dpjpg%26optimize%3Dmedium)
2015年7月7日 便利ツール 先日超初心者さん向けにHTML・CSSを使ってWebページを作る講座を開いたのですが、予想通りやはり「これから勉強したい!」という人は、何から勉強すればいいのかがわからない事が多いです。また情報が多すぎて必要なツールもどれを選んだらいいかわからないケースもよく耳にします。そこで今回はその時教えたツールやサービスを中心に「これだけはそろえておこう!」というものを紹介します。あまりたくさん挙げても使い切れないかなーと思ったので、かなり絞っています。まずはこれらをとっかかりにし、自分好みのものを探していってくださいね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 環境を整えよう まずはWebサイト制作をするための環境を整えましょう。 テキストエディター テキストエディターは、HTMLやCSSなどを使ってWebページを作成する際に使うツールです。Windowsに最初か
今から1年前ぐらいにメインエディタをSublime Textに切り替えた際にもとにかく高機能で使いやすかったので今後も使い続けると思っていたんですが、いろいろと比較した結果メインエディタをBracketsに切り替えることにしました。 まだ使い始めたばかりなので気になる拡張機能を片っ端から試してみたり自分が使いやすいようにいろいろといじろうとは思いますが、取り急ぎインストールしてみた拡張機能のメモや切り替える要因となったポイントなどを書き残しておこうと思います。 Bracketsとは ご存知の方も多いと思いますが、BracketsとはAdobeが提供しているエディタです。 Bracketsは、HTML/CSS/JavaScriptで開発されている、HTML/CSS/JavaScript用の新しいオープンソースコードエディターです。 新機能や機能拡張の開発を通じてプロジェクトに参加することをご
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く