タグ

cocoonに関するtagのブックマーク (11)

  • 備忘録:CocoonとiPod touchの連携 (Diet記録簿 with Cipher and etc. Reborn)

    Cocoon CSV-E77を持ってます。かなり古い機種ですから、もはや知らない人も多いと思いますが、 ユーザーの視聴パターンを蓄積してお勧め番組を勝手に録画してくれるチャネルサーバです。 まあ、キーワード録画を多用しているというのもあるのですが、この機種は(プレミアムアップグレードをすれば)Ethernet経由でMPEG2データをすい出せます。(CSV-EX9も同様、EX11はアップグレード不要) HDDは今となっては少ない160MBで(入れ替えもできるらしいが)、早く吸い出さないとだめです。 というわけで、まず吸い出すソフトは CCClient です。無変換で転送します。 次に、不要な部分をカットします。ここはまだちゃんと確立していません。 普段はアニメのオープニングばっかり切り出してます。切り出しに使ってるのは、 Mpg2Cut2 を使ってます。 切り出しがGOP単位

  • http://homepage.mac.com/sites.jp/giga/sw/videomoth/videomoth.html

    tag
    tag 2009/03/29
    MacでCocoonから番組データをダウンロード。CCClient的な。
  • わんこ日記(2005-05-09) - コクーンHDDの換装完了

    ■ [CoCoon] コクーンHDDの換装完了 5月6日の日記に書いたように、ついにHDDが壊れたようでCoCoonが起動中に「データ修正中」のまま立ち上がらなくなったので、HDDの換装を試みた。 当はHDDが元気なうちにバックアップを取っておくべきだけど、まーしかたなし。 とりあえず、 1. CoCoon CSV-E77の後ろのネジを2外して、後ろカバーを外す。 2. さらに2のネジを取って、CoCoonメイン基板を引き出す。。 3. HDD BOXは4のネジで止まっているので外す。 4. HDDのコネクタを外す (電源コネクタは硬くて外すの大変) 5. PCにHDD BOXを接続 (HDD BOX内のHDDのdip switchはMasterになっている) という感じで、CoCoonのHDD BOXの取りだしてPCに接続した。 KNOPPIXは、始め最新版の3.8.1で起動した

    わんこ日記(2005-05-09) - コクーンHDDの換装完了
    tag
    tag 2008/10/05
  • Y6日記:Cocoon(その後)

  • コクーンHDD換装

    年末も末の12月31日にとうとうコクーンが逝ってしまった・・・ 再生すると、途中でフリーズしてしまいます、なにも年末に逝かれんでもねぇ 幸い起動はするので、今のうちにHDDをバックアップしちゃおう! ついでにHDD増量にもチャレンジ!!

  • My Note: CoCoon HDD換装 XFS エラー 修復

    Sonyのコクーン CSV-E77 (プレミアアップグレード済み) 故障です。 起動時に2つ目の星でフリーズ、その後電源が落ちる。 (1)ディスクは大丈夫か LINUX (KNOPPIX 3.9)で 5、6、7の各パーティションの読み込みを試みる。読めれば、別のHDDにコピーして復活なのだが、 参考: http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/data/cocoon.html しかし、 7番目のパーティションに読み込みエラー(1セクター、4KBがよめません) (2)修理はどのくらいかかるのか SONYに問い合わせると、DISK交換で25,000円ですと (実は2週間前に、そろそろやばそうなので、320GBのHDDを買っておいたのですが、そのまま何もせずに、すごしてしまいました。) ※なお、この状態では、このパーティションは、マウント出来ませんでした(リ

  • CoCoon EX11 HDD換装中 - 休刊・いけも新聞

    とりあえず500GBx2へコピーして、起動自体には成功。 ただ、ちょっとした問題が起きていて再コピー中。 以下、とりあえず備忘録的に手順だけメモ。 実際のところを言えば、TrueImageでン時間も掛けてコピーするぐらいなら、覚悟を決めてKnoppixでドガッとコピーした方が遥かに早い。 もちろん参考にしているのはここ→http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/data/cocoon.html。 お約束として、以下に書いてある内容が完璧に理解できる人以外は真似しちゃダメ。真似する人は自己責任で。 まず、コピー元ドライブとコピー先ドライブを接続した状態でKnoppix起動。以下、コピー元が/dev/hda、コピー先が/dev/hdbとする。 fdisk /dev/hdaで「p」キーを押し、元ディスクにある各パーティションの開始・終了シリンダを調べておく。

    CoCoon EX11 HDD換装中 - 休刊・いけも新聞
  • Cocoon CSV-E77 HDD換装 - Eriane ver 0.8.3

    ホーム » Cocoon CSV-E77 HDD換装Cocoon CSV-E77 HDD換装2008/02/21 木曜日2021/01/03 日曜日1件のコメントLinux,freebsd, Review 先日、ふと立ち寄ったお店で Cocoon CSV-E77 を発見。 CSV-E77は ベースが Linux で当時少し話題になった製品。 なんでいまさら、こんな酔狂なモン買ったかというと壊れてたから!(笑) 勿論、強烈に安かったってのもありますが、最近はサーバも freebsd だけじゃなく Linux も多々扱うようになってきました。 そうなると付きまとうのは、HDDトラブル。 万が一起きた時、論理的にどれだけ復旧できるかってのも大事なスキルだよね!ってことで実験と実践を兼ねてやってみよう!というわけです。 参考にしたのは、 CoCoon CSV-E77のハードディスク換装メモ htt

    Cocoon CSV-E77 HDD換装 - Eriane ver 0.8.3
    tag
    tag 2008/09/14
    ボリューム修復して復旧、のパターン
  • HTTP 404 未検出

    次のことを試してください: アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。 ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。 別のリンク先を表示するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。 [検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。 HTTP 404 - ファイル未検出 Internet Explorer

    tag
    tag 2008/09/14
    CoCoonのHDD交換。SATA変換基板を使った場合あり
  • CoCoon CVS-EX11 HDD交換顛末記(その1)

    tag
    tag 2008/09/14
    CoCoonのHDD換装体験談
  • CoCoon CSV-E77のハードディスク換装メモ

    2005.01.30 初稿 2005.02.06 HDD中身(解析?)情報とかClip-On写真追加とか 2005.02.12 記事を一部修正。リンク追加。 2005.06.19 記事を一部修正。リンク修正。 2005.08.22 記事を一部修正。禁断(?)の改造記事を追加。 2005.09.18 HDD交換ついでに作業記録の一部更新 2006.07.02 HDD交換ついでにサイズ計算機追加 「HDDイメージをください」というようなメールをよく貰いますが、配布するようなことはしません。ご自分で何とかしてください。 CoCoon CSV-E77のハードディスクが逝ってしまい、起動画面で止まってしまうようになってしまった。 10ヶ月で故障して保障期間で無料修理したことあるけど、当然今は切れているので有償修理。 噂では4~5万かかる(当時、今は下がっている模様)ということなので、いくら大切でもそ

    tag
    tag 2008/09/14
    CoCoonのHDD換装手順。
  • 1