タグ

マスコミに関するtaishitaのブックマーク (3)

  • 震災後、新聞各社ツイッターのフォロワー数はどう推移したか(訂正あり) - edgefirstのブログ

    東日大震災の発生から3週間が経過。今回の震災は戦後最大の被害を出したと同時に、原発事故や計画停電のように日全体に甚大な影響を与えるものとなっている。また、インターネットや携帯電話が社会インフラの一つとして定着した時代の大規模災害ということで、報道各社も様々な手段の情報発信の形を模索している。 そんな中注目を集めているのがツイッター。入力の手軽さと情報拡散スピードの速さでマスコミ各社も情報発信チャネルの一つとして大いに活用されている。各アカウントのフォロワー数の推移を比較できるサイト「Twittercounter」で、震災前後の各社のフォロワー数推移を比較してみた。下記のグラフは茨城新聞、河北新報、福島民報の3月1カ月間のフォロワー数推移を示したもの。 被災地の地元紙など(「不明」とあるのは3/10の数が確認できなかったアカウント) 媒体名 アカウント 3月10日 3月31日 増加数 増

    震災後、新聞各社ツイッターのフォロワー数はどう推移したか(訂正あり) - edgefirstのブログ
  • 放射線と共に暮らす/新たな日常の、行動哲学: 冬晴れの都

    千葉県の水道水の話 千葉県の3月22日の水道水から、大人の摂取基準をオーバーする、放射性ヨウ素が、検出された事実が、明らかになりました。 日経済新聞/「千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素」 千葉県から公表されたのが、一週間も経った3月29日であったため、不安を抱いた方も、多かったようです。中には、「国の圧力で、千葉県が意図的に隠していたのだ」という、根拠の明示されない主張もあり、「何を信じていいかわからない……」と、混乱された方も、いたかもしれません。 ※因みに、陰謀論を掲げた武田邦彦さんは、後日、事実誤認に気がついたようです。ブログの記述を「改」と銘打って、「幼児への放射線の影響」と「名古屋市での自身の活動」の話に書き換えています。主張の訂正はされていませんので、間違った情報を信じたままの方も多いと思われます 事件の実態は、北千葉広域水道企業団の発表から推測すると、千葉県へ水

  • 被災地の美談記事の作り方、教えます 致命的に多様性が欠けている日本のメディア | JBpress (ジェイビープレス)

    3月31日午前3時17分、この原稿を書いている。東日大震災の発生以来、朝日、読売、毎日新聞を朝・夕と読み、インターネットで日語と英語のサイト(報道機関だけでなく政府、NPOサイトも)を回り、テレビをつけてニュースを見る、という生活を送ってきた。 前回、「国難級のクライシスが3つ束になって襲いかかってきた、戦争と同等のこの非常事態に、日の新聞・テレビなど既存報道は機能していないのも同然、それどころか有害にすらなりつつある」という話を書いた。それから2週間、私のその印象は日を追って強まり、確信に近づいている。 その問題点は、これから順を追って一つひとつ検証していこうと思う。今の時点で私が言えるのはこういうことだ。今、日の既存型報道が見せている病弊の数々は、「生活習慣病」のように長期的なものだ。「3.11クライシス」のショックで急に「発作」に見舞われたわけではない。以前からずっと続いてき

    被災地の美談記事の作り方、教えます 致命的に多様性が欠けている日本のメディア | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1