タグ

webサービスと日本語教育に関するtaiz-yのブックマーク (3)

  • むらログ: youtube上のJ-pop公式チャンネルを集めてみました。

    Official Youtube channel by Japanese music companies 日のレコード会社や歌手のyoutube「公式」チャンネルを集めてみました。 これも著作権の関係なんですが、日では違法にアップロードされたコンテンツは、それと知らなくてもダウンロードしてしまうと違法行為になってしまうんですよね。ところが、youtubeなどでは違法か合法かが非常に分かりにくいです。そのため、間違って違法アップロード動画を学生に見せてしまったりしたら困るので、youtubeで日の歌を見せることまで自粛しているところが多いのではないかと思います。 しかし、実はyoutubeには各種のレコード会社が公式チャンネルを開いていて、海外でも日の歌を無料でダウンロードすることができます。海外にいる日語教師も、インターネットさえあれば音楽を通した日文化の情報発信が簡単にできる

  • むらログ: パソコンをテレビにに繋いでFlickrのスライドショー

    うちはまだ子供が小さいので、親が忙しいときにDVDを子供に見せたりすることが多いのですが、海外で日のDVDを子供を見せるにはリージョンコードの違いという問題があり、DVDプレイヤーを買うのはちょっと面倒です。 それで、いっそのことパソコンを買ってしまうことにしました。 というのも、デスクトップ型のものなら三万円ほどDVDドライブ付きで最新型のものが手に入るからです。以前紹介したネットブックはかなり機能をシンプルにしたものでDVDなどもないのですが、デスクトップ型ならそういう問題もありません(というより、エンターテイメントなどもすべてオンラインで見るというのがネットブックの発想)。それで、わざわざDVDプレイヤーを何万円か出して買うぐらいなら、パソコンを買ってしまおうと思ったのです。 で、速攻で近くのパソコンショップに行って買ってきたんですが、これが意外と便利なんです。 というのも、やはり

  • むらログ: Lang-8を授業で紹介するところを中継しました。

    現在の職場の上級クラスの授業を中継しました。 みなさんが一流大学の出身で、日語能力試験も一級ぐらいはある人ばかりです。とにかく優秀。 先週は映画の予告編を使ったんですが、このクラスで勉強するだけでなく、もっと日人とつながって自律的に成長してほしいな、と思いまして、今回はオンライン作文相互添削型SNSの「Lang-8」を紹介しました。 最初は「そんなおいしい話が転がっているわけない」と半信半疑だったような受講者の皆さんでしたが、受講者代表の一人が実際に投稿したところ、授業終了前にはすでに添削されていたのを見て顔色が変わったようでした。 Lang-8の登録作業の中に利用目的を入力するところがあるのですが、そこに「単位」という選択肢がありました。最近は「Lang-8に10回書いたら作文の単位をやる」というようなオープンエデュケーション的な機関が増えているのかもしれません。 さて、ただ漏れ授業

  • 1