タグ

macとaliasに関するtak158のブックマーク (2)

  • 【Mac】ターミナルで使うコマンドのエイリアスを設定する

    Macでごにょごにょしてたときにコマンドのエイリアスを 作ろうと思った時のメモ ターミナル上でよく「ls -l」とかでファイルの確認とかをするのですが、 会社では、エイリアスで登録されているためよく打ち間違えてしまいます。 なので一緒にしておこうということで設定しました。 まず、自分のホームディレクトリにターミナルで移動し、 「.bashrc」というファイルを開きます。 $ cd $HOME $ cd vim .bashrc ファイルを開いたら、そこにエイリアスを定義します。 エイリアスの定義はこのように記述します。 alias エイリアス名1='コマンド1' alias エイリアス名2='コマンド2' 今回は「ll」というエイリアス名で「ls -l」を登録しました。 alias ll='ls -l' エイリアスを定義したらファイルを保存し、「.bash_profile」というファイルを

  • Macのターミナルからアプリを起動する方法 | えすたくぶろぐ

    とかやれば、現在のフォルダにあるすべてのJPEGファイルを一気にプレビューで開くことができたり(いっぱい画像があったら大変なことになってしまいますが) ターミナルでgrepやfindでファイルを検索して、今度はGUIの方でこのファイルを使いたいなあって場合などはいちいちFinderで該当するフォルダに移動して、ようやくそのファイルをアプリで開く、というような面倒なことしてたんですが、これなら楽チンですね。 もし、現在のフォルダをFinderで表示したい場合は、 だけで現在のフォルダでFinderが開きます。(現在のフォルダを表す、ピリオド"." を open の後に指定しています) もちろん関連付けられていないアプリを指定することも可能です。-a で指定します。 例えばWebページを表示する時に開くブラウザを指定して開くこともできます。もちろん、各アプリケーションは事前にインストールされて

    Macのターミナルからアプリを起動する方法 | えすたくぶろぐ
  • 1