PHPとMVCに関するtakachaa8のブックマーク (3)

  • 軽量なMVCフレームワークの自作(改訂版)

    はじめに Webアプリケーションを構築する際のアーキテクチャとして、「MVC」が広く用いられています。PHPにおいても、「mojavi」や「Phrame」など、いくつかのフレームワークが実装されています。ググってみると、日語の解説ページなどを見つけることもできます。 最も有名なMVCフレームワークは、Javaで使える「Struts」でしょう。多くのMVCフレームワークがStrutsの影響を受けています。Strutsは非常に強力なフレームワークですが、その分、お手軽感に欠けるきらいがあります。特に、お手軽感を求めてPHPを使われている諸氏には、馴染みにくいのではないかと思います。 稿では、手軽に使える、軽量なMVCフレームワークの雛型として、拙作の「nagaMVC」を紹介します。nagaMVCの基的な構成について解説します。 対象読者 主に、LAMP構成(Linux+Apache+My

    軽量なMVCフレームワークの自作(改訂版)
  • MVCモデルの概念を漫画で解説してみる | hijiriworld Web

    ユーザーインタフェースをもつアプリケーションソフトウェアの多くは、「MVC」モデルに基づいて設計されています。 MVCでは、プログラムを、Model(モデル)、View(ビュー)、Controller(コントローラ)という3つの要素に分割し、お互いに呼び出し合って処理が実行されていきます。 この概念を漫画で表現したら分かりやすのではないかと思い、トライしてみます。 設定 MVCモデルで設計された「なにかの申し込みシステム」があるとします。 処理の内容は、なにかの申し込みをしたユーザ情報をデータベースに格納する、だけです。 なにかの申し込みシステムの構成員 第1話 – なにかの申し込みシステムの日常 なにかの申し込みシステムの処理の流れを覗いてみましょう。 おや?ユーザが申し込みにやってきましたよ… このように、モデル、ビュー、コントローラは、お互いに協力し合いながら処理を行っています。 誰

  • (PHP)MVCモデルを使ったPHPアプリケーション | old_3流プログラマのメモ書き

    PHPのフレームワーク(CakePHP等)は、元からMVCモデルとなっているわけですが、機能も多く重量級です。 軽量のMVCフレームワークもあるのかもしれませんが、ほんとに小規模なPHPアプリケーションとかだと、案外自作にした方が効率がよいのかもしれません。 5年度前に、以前の勤務先で自作MVCモデルを使ってたんですが、しばらくPHP触らない間にすっかり忘れていました。 ということで、PHPのオブジェクト指向入門 | オブジェクト指向PHP.NETを参考に、軽量なMVCフレームワークを作ってみました。 MVCの概念は多くのサイトで解説されているので省略します。 今回作成するのは、大まかに下記のような構造になります。 リクエス振り分け まずは、リクエスト振り分けの部分です。 たいていは、全アクセスを index.php に集中させ、そこからURLの内容に基づきどのコントローラのどのアクション

    (PHP)MVCモデルを使ったPHPアプリケーション | old_3流プログラマのメモ書き
  • 1