フィッシング詐欺って何だろう? フィッシング詐欺とは、オンラインバンクやクレジットカード会社の名前をかたってユーザーからIDやパスワード、銀行口座番号や暗証番号、クレジットカード番号などの個人情報を盗み取る犯罪です。このほかにもポータルサイト、オンラインショップ、オンラインオークション、オンラインゲームなども詐称の対象となります。 基本的には送信者を詐称したメールを不特定多数のユーザーに送りつけ、フィッシング詐欺師(フィッシャー)が用意した本物そっくりの偽サイトに誘導します。最近では事前に入手した個人情報を使って、本人を狙い撃ちするパーソナライズドフィッシングという手法も使われています。 また、フィッシャーがユーザーPC内のHostsファイルを書き換えてしまい、ユーザーが正しいURLを入力してもフィッシャーが用意した偽サイトに接続されるファーミングという手法も存在します。
![5分で絶対に分かるフィッシング詐欺](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6e84fc6ab06f31b2e64248cbfc92fe06deb5bab5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fimages%2Flogo%2F1200x630_500x500_ait.gif)